※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

生後4か月の赤ちゃんが添い寝で寝ないことに悩んでいます。抱っこで寝かせても泣いてしまい、添い乳なしで寝てくれる方法を教えてください。

生後4か月です。
混合で、母乳も搾乳して飲ませてるので添い寝で寝た経験がありません。
添い寝で寝てくれれば、私も昼寝できるのになぁと思います。でも抱っこ寝で置くと泣くし、隣でトントンしても効果がありません。
添い乳なしで添い寝で寝てくれるようになった方いますか?

ちなみに直母にしない理由は
ギャン泣きされるからです😭

コメント

ママリ

上の子4ヵ月から完ミなので添い乳なしの添い寝で昼寝してました😄

  • ななな

    ななな

    嫌がったりしませんか?
    添い寝したら抱っこしなくても寝てくれますか?

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    最初は嫌がってましたが首の下や足の下に腕入れて抱っこ風にしたり、機嫌良く遊んでる時に隣に寝てみたりして、最終的には隣に居れば勝手に寝るようになりました😅上の子の時はおしゃぶりも使ってました!

    • 1月21日
  • ななな

    ななな

    すごいですね!やっぱり慣れは必要なんですね!
    今日からやってみます✨

    • 1月21日
ママリ

完ミです!
6.7ヶ月あたりから添い寝で寝れようになってきました😌
それまでは気が狂いそうになりながらずっと抱っこしてました🙄

  • ななな

    ななな

    できるようになったきっかけ?ってありましたか?
    隣に置いてトントンしても寝る気配は全くなくて…練習した方がいいですか?

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    今もですが横向きで寝付く癖があるので、私の腕を抱き枕のようにしてあげたら寝るようになりました🤔
    何故そうするようになったのかは謎なのですが…
    トントンで寝るようになったのは一歳過ぎてからでした😯
    練習といっても難しいですよね💦
    何か寝るときの癖とかがあれば、工夫してみるくらいですかね💦💦

    • 1月21日