
離乳食のささみが飲み込みにくいようで、残りのフリージングしたお粥を赤ちゃんが食べやすくする方法はありますか。
離乳食のささみについて
うたまるの本に沿って基本進めています!
7ヶ月に入り、にんじんとささみのお粥を作ったのですが、
ささみが飲み込みにくいのか咳をしてしまいます💦
でも残り4つフリージングしてしまっています😰
みじん切りしたつもりだったのですが大きかったのでしょうか、赤ちゃんはそもそもささみは食べにくいものなのでしょうか、、、
残り4つのフリージングしてしまったささみのお粥を解凍後どうしたら赤ちゃんが食べやすくなるでしょうか🥲
- ナナリー(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ささみだけちょっとお湯足して先にとろみつけてからお粥に混ぜたらつるっといけるかな?と思います。
まぁ確かにみじん切りだとポソポソしますよね😓
あとは缶詰のささみ使うのもありです!
あれは結構とろとろでこどもたち喜んで食べてました^^
残ったフリージングささみは大人のカレーとかにいれて食べちゃえばもったいなくないです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
7ヶ月だとお肉や魚のざらつきや粒?が気になる子や食べにくく感じる子もいると思います!調理の仕方によっては硬くなってしまうと赤ちゃんには食べにくいのだと思います。
今回作ったお粥には、オクラやモロヘイやカボチャなどとろみがあったりしっとりした野菜を加えてみたり、解凍後にブレンダーなどで粒をなくしてもいいかもしれませんね!試したことないのでそれで絶対大丈夫と言えないのですが、上手く解決できるといいですね🥹
面倒だったら梅干しなど入れてある自分が食べるのもありです☺️

ママリ
すり鉢で潰してとろみつけたら食べれないですかね🤔
ささみは飲み込みづらい食材だとは思います💦
家は最初の頃は生のまま冷凍してカチカチになったのをすりおろしてあげてました🥺
コメント