※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
妊娠・出産

双子の帝王切開を控え、不安を感じている女性がいます。育児に対する心配や恐怖が強く、他の人も同じ気持ちだったのか知りたいようです。お腹の胎動を感じると愛しさも感じていますが、不安が募っています。

双子帝王切開まで1ヶ月切りました😂
不安でいっぱいです。基本ワンオペで週に2回産後ヘルパーさんが来てくれる予定です🙇🏼‍♀️

今更ですが、私に2人の子供を育てられるのか?と不安が押し寄せてきてます🤦🏼‍♀️

皆こんな気持ちだったのでしょうか?
案ずるより産むが易し って感じでしょうか?

楽しみって気持ちより不安、怖い、焦り、などがでてきています😭でもお腹の胎動を感じると愛しく思います😭

でも不安だ…こわい😭

コメント

ママリ

私自身が一卵性の双子で、ずーっと一緒で今でも仲良しです😊
赤ちゃんの時の写真を見返してもベッタリです
一緒に泣いたりしてお母さんを困らせることもあると思いますが、生まれた瞬間から親友が隣にいるので、二人で遊ぶ時間もあると思います👀✨

双子ママさん、大変だと思いますが羨ましいです☺️
母子共に健康で、安産でありますように!
頑張って下さいね🥰

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます。仲がいいんですね🥹私の子達もずっと仲良くいてほしいです😂


    そう言ってくれてありがとうございます😭💕頑張ります!!

    • 1月21日
えりか🍎

大きいお腹抱えていつもお疲れさまです☺️♡私もつい4ヶ月前、そのような不安を感じて双子の帝王切開に挑んでました!その時ママリの皆さんに励まされて、応援されて頑張れてきたのを覚えています。 
産後のワンオペ不安ですよね🥺たぶん、おそらく、想像通り大変になると思います!でも、、慣れます!笑 ほんとに大変でも毎日のルーティンになってくると慣れてきます!そしてだんだんこうしたら割と泣き止んでくれるなー、とかこうしたら双子同時に効率よくミルクあげれるなー、とか自分なりにやりやすいやり方が見つけられると思います。
産後2、3ヶ月までは睡眠不足は避けれませんが、私は辛い時自分の好きな飲み物や食べ物を片手に育児して自分をたーっぷり甘やかしてます😌笑 ヘルパーさんをたくさん頼って、(もしたまに誰かに預けられるならそれも活用して)力抜いて頑張りすぎずで大丈夫です👌✨子供は言うなれば少しほっておいても育ちますので、私も辛い時は、物理的に距離とって心を落ち着かせたりしてます😌
長々と失礼しました!私も産前、とても不安だったのでお気持ちとてもわかります😇 私は赤ちゃんに会えたらどんな部屋作ろうかなーとかで気を紛らわせてましたよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます😭めちゃくちゃ励みになります🙇🏼‍♀️
    大変なのは絶対大変ですもんね!そこは覚悟を決めます!ただ慣れると聞いて少し安心しました🙇🏼‍♀️

    私もたくさん自分を甘やかして少しでも心にゆとりを持てるようにしたいです😳✨

    分からないことだらけで不安な妄想が膨らみますが、頼れる所は頼ってやっていきたいと思います🙇🏼‍♀️

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    ちなみに帝王切開は術後どうでした?激痛でしたか?😭

    • 1月21日
chibi

初めての子が双子くんだと不安もとても大きいと思います˙ᵕ˙⑅

初めてのことだからこそそういう気持ちが大きいのは当然だと思いますし、全てが初めてだからこそ頑張りすぎてしまうことも多いと思います(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

ヘルパーさんがいらしてくださるとのことですが、今のうちから多胎サークルや多胎ママと繋がれるところと繋がっておくことをオススメします✨️

ママはひとりじゃないです♪
不安な気持ちも楽しみな気持ちも理解してくれる人と繋がりましょー✨️

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    優しいコメントありがとうございます😭✨

    双子会に参加したことがあります!グループLINEにも入っているので切羽詰まった時など相談してみます🙇🏼‍♀️

    ありがとうございます😭💓

    • 1月22日