※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お金・保険

扶養について教えてください。離婚後、子供は元旦那の扶養のままですが、別居後の扱いが不明です。一般的にこのようなケースはどうなのでしょうか。

扶養について詳しい方教えてください、、😭

10月末に離婚して、私は旦那の扶養をはずれました。
12月末まで同居して生計は同じだったので子供は旦那の扶養のままでした。
※私はフリーランスなので10月分から国保です。2025年2月からは社保になります。

12月末に別居したので、子供も旦那の扶養はずれるかと思い会社に申請してもらったのですが、旦那の会社から「別居は扶養の喪失の要件にならない」と言われ喪失が否認されたそうです🫠
これは一般的ですか?養育費は月8もらってます🫠
別に旦那のままでもいいのですが、、
今後再婚とかなったとき面倒だなと思い、、

親権は私です。子供は別居してる元旦那の扶養のままの方いらっしゃいますか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

税扶養ではなく健康保険の扶養ですか?
別居であれば仕送りの事実があればたしか扶養に入れたままだったと思います!
ただ健康保険組合によります💦
私は別居時点で元夫から私の扶養に移しました。

  • ぴ

    そうなんですね、、
    養育費があればそのまま元旦那の扶養に残ったままなんですね🫠
    でも喪失届出して、健保から断られることってあるんですかね、、、?💦
    本当に健保次第なんですね😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚したと言えば扶養から外れることもできると思いますよ!
    私は別居時点で外しましたが、別居は脱退条件にはなかったです。(別居が理由というよりかは、私の扶養に入れてから、他の健保加入のためという理由で外しました。)
    なので別居ではなく離婚、を理由にしたら外れられると思います!(おそらく離婚したことが分かるものが必要書類としているかもしれません)

    • 1月20日
  • ぴ

    ありがとうございます🥺🙏勉強なります!
    先に私の扶養に入れてしまってからでも喪失の手続き間に合うんですね!😳
    先に私が離婚を理由に扶養抜けてて、子供も名字変わってるので、住民票送った時点で離婚はわかるんじゃないのかな、、と思うのですが別居という理由が良くなかったのかな😖
    2月から社保なので、先に扶養入れる手続きしてから、元旦那に「他の健保加入のため」という理由で抜ける手続き再度してもらうのが良さそうですね🫶

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先にぴさんの扶養に入れていいかは、ぴさんの健康保険組合に確認した方がいいです🥲
    原則他の健保を抜けて、脱退証明書を出した上で他の健保に入らないとなので😢
    私の時はモラハラDVがあっての別居で直接のやり取りが難しかったので、そういう手順で認めてもらえました😢

    住民票には離婚の記載がないので、戸籍謄本が必要な場合もあります。
    元ご主人とぴさんの健保それぞれに確認した方がいいですが、脱退理由は離婚が1番認めてもらいやすいと思います😊

    • 1月21日