お金・保険 定額減税についてですが、6月以降に誕生した子に関して市から還付のハガキは来るのでしょうか。 定額減税のことです! 去年8月に生まれた子の分を年末調整時に名前書きました。6月以降に誕生した子も定額減税の対象になるようなのですが市?から還付のハガキ等来るのでしょうか? 最終更新:1月20日 お気に入り 名前 年末調整 miii(1歳0ヶ月, 7歳) コメント はじめてのママリ🔰 年末調整でかいたなら、とりあえず年末調整で対応します😊 それで減税しきれなければのちのち自治体から給付金になりますね🙆♂️ 1月20日 miii 回答ありがとうございます😊 1〜5月に払った所得税がそのまま返ってきて、源泉所得税額が0だった場合はどうなるのでしょう?🤔さっぱり分からなくて😭 1月20日 はじめてのママリ🔰 所得税0になってる理由によって変わってきます😊 源泉徴収票お持ちでしたら、摘要欄に「定額減税控除済額」と「控除外額」の記載があるはずです! 控除済額になってるなら年末調整で精算されていて、「控除外額」に金額が入っているなら、その分給付金になります! 1月20日 miii なるほど!控除外額に金額入ってます!てことはこれからその額が給付されるということですね?🥺 1月20日 はじめてのママリ🔰 そうですね😊 自治体によって時期は前後しますが、大体夏頃の見込みのようです✨ 1月20日 miii 夏頃💦 けっこうかかりそうなのですね😅 分かりやすくありがとうございました!助かりました🙏 1月20日 おすすめのママリまとめ 名前・優に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・悠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
miii
回答ありがとうございます😊
1〜5月に払った所得税がそのまま返ってきて、源泉所得税額が0だった場合はどうなるのでしょう?🤔さっぱり分からなくて😭
はじめてのママリ🔰
所得税0になってる理由によって変わってきます😊
源泉徴収票お持ちでしたら、摘要欄に「定額減税控除済額」と「控除外額」の記載があるはずです!
控除済額になってるなら年末調整で精算されていて、「控除外額」に金額が入っているなら、その分給付金になります!
miii
なるほど!控除外額に金額入ってます!てことはこれからその額が給付されるということですね?🥺
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
自治体によって時期は前後しますが、大体夏頃の見込みのようです✨
miii
夏頃💦
けっこうかかりそうなのですね😅
分かりやすくありがとうございました!助かりました🙏