※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学校の調査表の保護者名は父親にするべきでしょうか。幼稚園ではお父さんの名前を使うように言われましたが、どうでしょうか。

小学校へ家庭調査表やらアレルギー調査表など色々出すと思うんですが、保護者名って父親にしてますか?

幼稚園のときにとりあえずお父さんの名前にしといてと言われて書類系は父親の方がいいんでしょうか?

コメント

Sapi

産まれた時からどんな書類も保護者は旦那にしてます🙆‍♀️
書くのもどこか連れてくのもメインは私ですが、なんとなく😂

ママリ

これは父親これは母親と分けるの面倒なので、保護者名は基本的に父親の名前にしてます!
自著の場合は旦那に書いてもらってますが、そういう指定ないときは私が旦那の名前書いてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

私は母子家庭育ちなんですが、自分の子供にも何にも考えず、自分が書いた書類は自分の名前を書いてたんですよね。
そしたら、義母に「母子家庭じゃないんだから」と笑われたことがあります😅
それから夫の名前書いてるんですが…。
同じくらいの年収の共働きだけど一応夫の方の扶養に入ってるからそれもあるんでしょうかねー?😅

ママリ

父親の名前を書いてますよー。別にどちらでもいいと思いますけどね(笑)

おすし

世帯主ってなってる書類以外は自分の名前書いてます!
いつ離婚してもいいように😂

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

あんまり気にしたことなくて、私が書くし把握してるのも自分だしなと思って世帯主とかの指定がなければ私の名前で書いてます☺️
同意書とかも私が書くから私の名前です!
重要そうなのは旦那に確認して旦那の名前を書いておく時もあります!

あかり

夫婦で両方とも書いてました。
書類も連絡帳もどっちかがかいてる感じですね。

deleted user

私の名前書いてます。
私も保護者には変わりないし
書類の内容を把握してるのは私なので。
旦那の名前になるときは旦那に書かせます。