![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
後追いのある赤ちゃんがいる方は、晩御飯をどのタイミングで作っているのでしょうか。抱っこしながら作ることが多いですが、火元が危ないため困っています。皆さんはどのように工夫されていますか。
後追いがある赤ちゃんお持ちの方、晩御飯はどのタイミングで作ってますか?現在10ヶ月の息子がいるんですが、後追いがありご飯を作るタイミングが分かりません(笑)テレビでごまかせる時もありますが、無理なときは抱っこしながら作ってます💦火元が危ないのでできるだけしたくありませんが、そうしないと作れません。抱っこ紐のおんぶは嫌いで暴れますし、寝ている間にとかも、私が側から離れるとすぐ起きる子なのでできないです😢
キッチンにゲージ?とかもしてないです。インスタとかYouTubeとか見てると小さいお子さんがいてもいっぱい料理とか作ってる方もいて、どのタイミングでそんなに作れるのか不思議です💦食材を切るのは旦那が休みの日にまとめて切るか、夜はたまにぐっすり寝てくれることがあるのでそのタイミングでまとめて切ってます。なかなか品数も多く用意できないし、テレビに子守りをさせて料理するしかないのが罪悪感もあります😢そんなこと言ってられないんですけどね(笑)みなさんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ10ヶ月です。分かります…必ずキッチンに追いかけてきます…そして、側から離れると数秒で起きます…
前はハイチェアに座らせてテレビ見せてたんですけど、ハイチェアで立つようになったので危なくて…
うちはぎりぎりおんぶがまだ有効なので、抱っこ紐にオモチャつけておんぶしたり、私の足元に体力にオモチャ持ってきて遊ばせたりしてます。
週末に若干作り置きしたり、おかず多めに作って次の日の副菜に回したり、あとは惣菜・冷食も活用してます!離乳食も作らないとならないし、無理せず諦めるとこは諦めてます〜
はじめてのママリ🔰
抱っこひもにおもちゃつけるのはしたことないのでやってみます☺️✨️やはり諦めも必要ですよね💦ありがとうございます🙇♀️