※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が昨年の11月頃から頭痛と頬の痛みを訴えるようになり、耳鼻科を…

5歳の娘が昨年の11月頃から頭痛と頬の痛みを訴えるようになり、耳鼻科を受診したところ中耳炎と蓄膿症と診断されました。(レントゲンもとりました)
抗生剤を年末まで飲んでおり、年末にまた見せに来てと言われていましたが行けず先週やっといけたのでみてもらったら、まだ少し残っていると言われました。
元々中耳炎には頻繁になるタイプですし蓄膿症もすぐには治りにくい事は理解しているのですが、
抗生剤を飲まなくていい状態まで良くなっているのに
頭痛を訴える頻度が更に多くなっている事が気になっています。
本当に毎日毎日朝から寝る前まで何回も頭が痛いと言っています。回数としてはさすがに普通ではないかと思いますが、
本人は至って元気で、頭痛で横になる事もなく、走り回って遊べています。
元々繊細なタイプなので敏感になって痛いと言っているかもしれないとも思ったのですが、あまりにずっと言っていますし足が痛い、脇が痛い、歯が痛い、お腹が痛いとどんどん痛い箇所が増えてきました。
小児科を受診しようと思ったのですが、頭痛だと特に検査は何もないですよね?
腹痛は以前からあって、触診してもらって便秘だと言われています。

もう一度耳鼻科を受診して蓄膿症が完治するまで薬を飲んで様子をみるか、
小児科に行って相談するか悩んでいます。
アドバイスいただけたらありがたいです。

コメント