
夫の朝の支度が遅く、どう声をかけるべきか悩んでいます。私が早く出発しなければならないため、夫に時間管理をお願いしたいです。
夫の朝の支度が遅いです。。何て声をかけたらいいですか?
保育園の送り担当が夫です。
私の勤務地が遠く、先に出ると娘が泣いて大変なので、話し合って一緒に家を出ることにしました。
7:10には出ないと私が間に合わないのです。。
朝の家事育児は90%私です。夫は食洗機のボタンを押すのが朝の家事です…
それ以外は好きにさせてるのですが、ショート動画みたり永遠に鏡を見ていたり、服に悩んでたりして娘より30分早く起きてるのに支度が遅いです。
毎回私と娘が「はやくー」「さきいくよー」と言ってマンション下で合流です。
僕のこともタイムマネジメントしてほしいと言われます😓
でも言うと怒ります。
あなたが間に合わないにら、任せて娘置いてくよと言うのですが、がんばる!と…
私は大人なんだから娘より早く支度してよと思ってしまいます。みなさんならなんて声をかけますか?
- ママリ👶(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
泣いて大変でもそのまま先に出て旦那さんに頑張ってもらうのは無理ですか?
お子さんは可哀想かもしれないけど、遅い旦那さんが悪い訳だし。
良い大人がタイムマネジメントしてくれって、お前それで仕事大丈夫なの???って思いますよね😂

まほみる
旦那さんと自分のタイムスケジュールを書いて壁に貼ってみます😂
言ってダメなら視覚でわからせるしかないかなー?と🤔
あとは私も準備遅かったりするんですが、アラームかけてます😌
アラームが鳴ると、あっ、こんな時間だ!と視覚でわかりやすいです😁
-
ママリ👶
ありがとうございます😭
それが…もうすでに
現実を紙に書いて見せたんです。そしたら「そんなはずない!」と。。証拠写真とともに見せると「僕は病気かもしれない…」というので、脳外科にも連れて行きました😓異常なしでした。
娘とともに、視覚に訴えるタイマーかけてます😭娘はそれで動いてます。夫もみてるのですが「5分で支度できる!」と信じて疑わないのです。15分かかるのに。今日はできる!と思うらしいのです…毎日…- 1月20日
-
まほみる
それはもう甘えてますね。
準備できなかった時点で、ゴメン、行くわ!と颯爽と行って良いと思います。
前もって、先に行くからね?とか、先に行かせてくれる?とか聞くとできるって!次は頑張る!とか言い出すので、そうじゃなく、自分の準備だけ着々と仕上げて、時間になったら行くわ!と颯爽と行く感じにしたら現実がわかると思います。
そこで、待って、みんなで行こうよ!と言われても、ゴメン、無理。
今まで散々待ったよね?
もうさすがに無理。
自分を改めるか、私が先に行くの容認するかしかないから!
帰ってくるまでに決めて!
と言ってじゃーね!と去る。
ここまでやればさすがに理解できるかなー…?と思います💦- 1月20日
-
ママリ👶
ありがとうございます。夫が私に甘えてるという視点がなかったので盲点でした…👀
自分の支度していつも颯爽と出かけてたのですが、「娘の支度してから出かけてほしい」と言われ…娘の支度ってあとは靴履かせるだけにしてるよ?と言うと「そうか…じゃあ僕の支度手伝ってほしい」と😓いや、なんで大人の支度手伝うの?!何が言いたいの?ときいたところ「3人で出かけたい」と…
私が置いていくと、夫は仕事に遅刻しちゃいそうになるらしいのです😓そんなの知らん…です…- 1月21日
-
まほみる
支度を手伝うって何をしてほしいんですか?🙄
まさか服を着せて欲しいとか?😂
服決めてほしい、ネクタイ決めてほしい、靴下決めてほしい程度なら私ならやってあげます😂
前の日に明日はこれね!と出しておいて、それでも準備が遅ければ強気で3人で出かけたいなら出かけたいなりの努力をしろ!
と言います🤔💦
…ただ、そこまで時間配分できてないと仕事ではどうなんだろう?と思いました💦
職場でも同じ感じなのであれば、旦那さんの性格的問題ではないかもしれないですよね…😭💦- 1月21日
-
ママリ👶
ありがとうございます😭服を決めることをしてほしいみたいです😓まほみるさんはしてあげるのですね😭優しいです✨
毎日決めるのが嫌なので、一応色んな服の組み合わせを写真に撮っているのですが、そこから選ぶことすら悩んでしまうとのこと…手がかかります。。
仕事は元同僚でみていますが、たしかに計画的ではないものの最終的に間に合うのと、何よりも人当たりがいいので敵をつくらないのです…
なんとなくやれてるし、家庭でも最終間に合うのですが💦いつもギリギリなことに私が耐えられません😂- 1月23日

🌸
娘ちゃんには悪いですが、もう任せて行っちゃいます💦
泣こうが喚こうが、それで遅刻するのは旦那さんなので…
それか娘さんに言わせるか😭😭
-
ママリ👶
ありがとうございます😭
そうですよね、私は任せて行っちゃいたいんです。私が遅刻するので😓
夫が「3人でいきたい」と決めたのですがなかなか実行難しいです。- 1月20日

momo
娘さんが泣いても
後から出発で間に合うのなら
託して出勤した方が
旦那さんの準備的にも良いのかなと思います😅
それが無理なら
余裕を持って早く起きてもらうしか手段はないかなと🤣
-
ママリ👶
ありがとうございます😭
夫は私の出発から40分後でも間に合うからのんびりしちゃうんだと思います💦
決めたのは夫なのですが💦- 1月20日
-
momo
子供に泣かれるのが嫌で
旦那さんも一緒に出勤したいんでしょうね🥺
でも毎日そんな感じだと疲れますよね💦
子供さんと話して
あとからパパと出発する!でも良いなら
ママは先に出勤してもいいかなと思います😊- 1月20日
-
ママリ👶
ありがとうございます。
泣かれる=子どもに嫌がられてると思うみたいです💦
父ちゃん好きー!となるように色々仕向けているのですが、夫が愛情表現で娘に嫌がらせするのでなかなか…😓- 1月21日

ママリ
朝の忙しい時間にしんどいですよね💦
お子さんが寝た後に冷静に話し合ってまず、ご主人がどうしたいか聞いてみたらどうでしょうか?
鏡を見る・動画を見る事がルーティンで崩すとイライラしたりするならその時間を取れるように更に早めに1人起きる。
早く起きるのが辛いなら、まず服は夜の内に決める。
それでも改善しないなら娘さんはご主人に任せる!
娘さんが泣いて大変なのはご主人なので、その大変さと自分が努力するのどっちが楽なのか本人に体感してもらって考えさせるのも手かと🤗
-
ママリ👶
ありがとうございます😭
夫が3人で家を出たいと言い出したのです💦
そして支度は5分でできると信じてるのです💦
服は私に決めてほしいそうです😓そしたらはやく支度できると…どこまで私がやらなきゃいけないのか??とそれは拒否してます。。- 1月20日

はじめてのママリ
僕のこともタイムマネジメントしてほしいって…大きめのお子さんですね😇
仕事で同じこと言える?やれる?ってかんじですね😮💨
上の方と同意見です!
娘さんに説明して、泣かれても先にママが家を出るスタイルにして、送りは完全に旦那さんにまかせてみるのはどうでしょうか。
-
ママリ👶
ありがとうございます😭長男です😭
家族に甘えて何が悪い?というスタンスなので、私に甘えないで、というのですが。。。
子どもうまれてから冷たいとずっと言われてます。。- 1月20日

はじめてのママリ🔰
私だったら、先にでます!
娘さんには悪いですが…
結局、甘えなんだと思いますよ!!
-
ママリ👶
ありがとうございます😭
甘えなんですね💦💦
泣かれるのも嫌だ、嫌われてるように感じる、それなら全部母ちゃんでいいじゃん、とか言われます。
こちらからしたら、娘が嫌がることを愛情表現でするのやめろ、と思います😭- 1月21日

mama
私も旦那さんにやらせます!
だって父親ですから。
もちろん2人の子なので
時には助け合って育児する
場面もありますが
朝、ママさんが仕事で
遅れそうな時は旦那さんが
頑張るべきです。
逆の立場なら絶対に
子供が泣いてようが
ママさんに任せて
行っちゃうんだろうなー。
ママは子供が泣いてようが
癇癪起こしてようが
いつだって子供と向き合ってるのに
旦那さんはそれから逃げてます。
娘さんが泣いて可哀想だからではなく
自分が楽したいから泣かせないように
したいだけですね。
娘さんも辛いとは思いますが
娘さんにとっても旦那さんにとっても
試練だと思って試行錯誤して
頑張るべきです!!
世の中の母親はみんなそうしてます。
-
ママリ👶
ありがとうございます😭
そうですよね、夫が頑張るべきです😤
逆だと颯爽と出かけていきます。要は送りが負担なのだと思います。あと子どもに過剰な嫌がらせをするので単純に嫌われてます😂やめればいいのに、やめないから嫌がられて泣かれます。それを私のせいにしたりするので意味不明です😓- 1月21日
-
mama
それは意味不明過ぎます😓
なんでそういう思考回路に
なるんでしょうね。。。
理解し難い💦
旦那さん大丈夫ですか?💧
私の旦那も子供が小さいときは
私が言えば一応育児してましたが
完全に預けれる状態じゃ
なかったですが、少し大きく
なってからはなるべく
任せるようにしました。
もしも私が突然いなくなっても
育児できるようになってもらわないと
困りますからね😣
今のところそんな予定はありませんが😁
今ではまぁ普通に任せられるかな
って感じです😄
ご飯はテイクアウトか外食が
多いですけどね😅- 1月21日
ママリ👶
ありがとうございます😭
私はそうしようよ、、と話したのですが😭夫が「僕が頑張るから娘を朝から泣かせたくない」と…
同業ですが仕事はきちんとやっていて、外にエネルギー使いすぎっていつも思います😓
はじめてのママリ🔰
それなら尚更「貴方が頑張るって言ったんだから私はこの時間に出るよ、泣くのは貴方のせいだよ」と強く出ても良いんじゃないですか?
甘えてるんだと思います、旦那さん。