
結婚祝いと出産祝いのどちらを贈るべきか悩んでいます。結婚から2年経っている友人に何を贈るか分からず、出産祝いにする方が選びやすいと思っています。どう思いますか。
結婚のお祝いをあげるべきか、出産のお祝いにするか...
お時間ある方、相談乗っていただけたら嬉しいです☺️
スクショで状況を説明しているのでそちらを読んでいただきたいです
結果としてご祝儀として用意するのではなく
5000-10000円のお祝い(物)を渡そうと決めました
ですが、結婚のお祝いってなにあげればいいかさっぱりで...😭その友達も籍を入れてから2年ほど経つ(ような気がする)ので、もうたくさんの人から結婚祝いは貰ってるんじゃないかと思うと余計わからなくなりました
なので、いっそのこと産後に出産のお祝いを渡そうかなと思います
そちらの方が私も選びやすい気がして😿
どう思いますか?良くないですかね...😿
出産お祝いとなると、今度の約束ではなにも渡さずに、産後郵送しようかなと思います!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

ツー
自分もお祝い貰ってなくて、招待状もその時点で「欠席」で出したならご祝儀は必須ではないので、出産祝いとして郵送で良いと思います👌✨

はじめてのママリ🔰
ご祝儀もらってないのであれば、出産祝いとして渡していいと思います!
入籍されてから結構経ってますし、親戚じゃなくて友人ですもんね!
私はベビー用品取り扱い店のギフトカードにしました!
物でもらって嬉しかったのは子供の名前が刺繍されたバスタオル!
どちらにせよお祝いしてもらえてご友人は嬉しいと思います♪

ゆう
迷いますね💦
お祝いもらってないんだったらなしでもいい気がしますが、結婚式招待されてるしお祝い渡した方がいいかなという気持ちわかります。
お友達に結婚のお祝いしたいけどなんかほしいものあるか聞いてみてもいいかもしれませんよね。そしたら自分は渡してないしお祝いいいよというかなーと💦
コメント