
コメント

はじめてのママリ🔰
英語を見せるならフォニックス英語がいいみたいですよ!
単純にりんごはアップルとか覚えさせたいだけなら違いますが、フォニックス英語だと発音などもしっかりしてるので見せてます😊

mnmyn
1歳の頃は英語のものを見せてABCの歌とかは全部言えたりしていましたが、ある程度喋れるようになるとこれはイヤ、これも違うばかりでなかなか見てくれませんでした。
4歳にもなると自分でリモコンを操作してみたいものを付けるようになります😂
-
ママリ
歌えるのすごいです!
うちは日本語ばっかりで、、
チャンネルちがうちがうはあるあるですね、、🥺- 1月19日

芽依
見せるならYouTube kidsが良いな。と思います。
息子は、HIKAKIN、セイキンとか最近だとポケるんTVとか好きですね🤣
前なら、はたらく乗り物のYouTubeとかよく見てましたけど、そのおかげか?はたらく乗り物はほぼ把握してます☺️

はじめてのママリ🔰
日常会話くらいは覚えてるように思います。
アルファベットは50音より早く覚え、書けるようになり、簡単な単語なら読めるようになりました。(年少)

モエ はじめてのママリ🔰
特に(教育とか)意識して「これを観せる!」って感じてはないのですが、音楽が(自作の)踊りが大好きみたいなのでクラシックや童謡、子供の歌(?)をYouTubeで聴かせてました。
そのせいか、言葉よりも鼻歌を先に覚え、何気に絶対音感が育ってる感じがします。
そして発語も歌詞由来のものから始まりました。(ちょうちょとかタンクローリーとかお文具さん等)
ママリ
ありがとうございます!
知りませんでした✨