※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理の知識が乏しい女性が、子供のために料理を覚えたいと悩んでいます。家庭料理の経験が少なく、基本的な調味料や料理名も知らないため、どのように料理を学べば良いかアドバイスを求めています。

野菜は洗って皮を剥かないといけないという事が分かってなかったくらい料理知識が壊滅的なのですが、どうやって料理を覚えたら良いでしょうか😂

冗談みたいですが本気で悩んでます💦
子供が生まれたので料理を覚えたくて…


実家では小学校の頃までは給食以外のご飯はほぼ無くて毎日お菓子ばかり、中学入ってからはおにぎりやパン、カッ麺、高校入ってからは家でご飯を出されなかったので家庭料理を知らずに、給食や外食で出てくるご飯しか知りません。

なので料理名の知識、食材の知識がかなり乏しく、
ハンバーグ、卵焼き、オムライス、カレー、シチュー唐揚げ、牛丼などの有名なものは分かるのですが、煮物や副菜?や一般的な家庭料理になると全く分からないです。


最近になって調味料には塩、砂糖、醤油以外にも料理酒やみりん、味の素などがある事を覚えたのですが、何をどうしたら良いのか分かりません…。

料理本は書いてあることが難しくてよく分からなくて、クックパッドはまず料理名が分からないのでレシピの調べようがなかったり、レシピを見てもやっぱりハードルが高くて😭

まずは簡単な物から作ろうと思い、卵焼きにチャレンジしたのですが上手く巻けず…
スクランブルエッグなら作れました!


皆さんはどうやって料理を覚えられましたか?
初心者の頃は何を作ってましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

茅乃舎だし買うとレシピついているのでそれで作ったらなんでもおいしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしながら茅乃舎だし初めて聞いたので調べてみたんですが、おだしってお高いんですね😨
    ビックリしました!ですが参考になります😣
    ありがとうございます!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私は結婚する時にこの本を買ってレシピ通りに作りました。
たまたま本屋で見つけて中を見てこれならと思って買いました。
本屋に行けるならこういう初めての人向きの本を買うのいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オススメの料理本をありがとうございます!
    すごくすごく参考になります😣
    本屋に行ったときに初めての人向きの本を見てみます!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私も家でご飯出てこない家庭だったのでめちゃくちゃわかります、高校くらいまでパスタゆでてなんかかける、ご飯とレトルトで生きてました・・・大学の時にキッチンでバイトしはじめたので料理をするようになりました。

おすすめなのは小学生向けの料理本は食材の見分け方、道具の使い方、基本のおかずの作り方、栄養素がかいてあるのでこれを一通り覚えると普通の料理の本やレシピがわかるようになると思います。

ちなみにウェブのレシピはクックパッドは素人が作ってるやつなので、美味しいものが食べたいのであればオレンジページとかナディアとか使った方がいいです。

わたしはコメが大好きなので白ごはんドットコムを多用してます!
頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさか似た境遇の方からコメントをいただけるとは!とっても心強いです🥹✨

    ありがとうございます!
    小学生向けの料理本なんてあるんですね。私にはそれくらいからがちょうど良さそうです😂

    オレンジページやナディア、白ごはんドットコム!
    どれも知らないサイトでした。使ってみます!!
    なんだか頑張れそうな気がしてきました。がんばります!!

    • 1月19日
HA

私も結婚当初は料理が苦手で、料理本を買いました🙋🏻‍♀️
超初心者向けのものは基本的なことが書いてあって、参考程度に買ってみてもいいかもしれません🫶
あとはレンジでできる料理が個人的には楽で助かってます🙌🏻
インスタで調べたり、レシピ本を買ったりしてます🎀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レンジ料理いいですね!
    まずは私もそれくらい簡単なのから試したいです😊
    超初心者向けの本探してみます!
    ありがとうございます✨

    • 1月20日
💟💟💟

TikTokダウンロードしていますか?

料理名で検索しなくても、
例えばお家にジャガイモが余ってる場合「ジャガイモ」って検索かけると、ジャガイモを使った料理が色々でてきます!


私はよくその方法で料理作ってます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    TikTok入れてないんですが便利そうですね😳
    入れて見てみます✨
    ありがとうございます!!

    • 1月20日
Mon

私は料理苦手で、結婚してようやく何とか始めた感じです。

ロジカル調理おすすめですよ。本がありますから一冊買ってやってみてください。

もうね、調理を感覚でやろうとすると無理なんですよ。大人ですしね。

ロジカルに順序と量を守り、組み立てるように調理をしましょう。

不思議ですがだんだん出来るようになりますからね(^^)

きちんとわかりやすく書いてあります。科学の実験的な感覚でできますからね。センスとかじゃ無くて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ロジカル調理!
    初めて聞く言葉ですが、私料理は出来ないんですがお菓子なら作れて😂
    お菓子って分量きっちりなので分かりやすくて。
    そんな感じなのでしょうか?

    調べてみます!ありがとうございます✨

    • 1月20日
  • Mon

    Mon

    まさにそれです!
    お菓子行けるならロジカル調理向いてるんじゃないかな?と思いますよ!

    味が染み込む仕組みとかも、ふんわりとかじゃなくて、ちゃんと理解できるので凄くいいです☺️

    • 1月20日
むん🌝

家では母が料理作ってくれていましたが、キッチン立ち入り禁止だったので作ったことはありませんでした!
結婚当初は食パンの焼き方も知らず真っ黒な石みたいな食パンが出来上がりました!
レタスとキャベツの違いもわからず。笑

TikTok、"○○肉 ○○(野菜)簡単"と調べるとすぐ出てきます...!
卵焼きとかは経験あるのみです!!!♥️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レタスとキャベツの違いが分からないのわかります😂
    最近わかるようになってきたのですが、私もそのレベルでサッパリです。

    TikTokいいんですね!!
    入れて見てみます😊
    ありがとうございます!✨

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

はじめまして✨
うちも母が手料理が苦手でほぼお惣菜だったので気持ち分かります!!
対策としては
①小学生向けの料理本を買って基礎からやってみる→お米の炊き方、野菜の切り方から載っています☺️

②〇〇の素を活用してみる→豚バラ大根の素、麻婆豆腐の素等を使ってまずは家庭料理のメニューに触れてみるのはどうでしょうか(^^)

最初から頑張りすぎるとしんどくなるので、まずは簡単なものからやってみたら良いかと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    簡単なものから試していきたいと思います🥰

    • 2月26日