 
      
      小学生のお子さんを持つ方にお伺いします。学校からの手紙やテスト、宿題の保管や処分について、皆さんはどのようにされていますか。お子さんが小1で、今までの書類がたくさんあるため、処分を考えていますが、今後必要になることはあるでしょうか。
小学生のお子さんいる方に質問です
学校からの日々のお知らせの手紙、テスト、宿題の返却された紙などはどのように保管、処分してますか?
小1の子どもなんですが、今まで入学してからのテストや宿題、日々の手紙やお知らせ等ほぼ残してあります。
かなり貯まりに貯まってるので、処分したいのですが今後必要になったりしますか?(必要な手紙は保管しますが)
テストや宿題はみなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
 
            ママリ
確認してすぐ捨ててますー
 
            はじめてのママリ
テストは置いてて宿題やプリントは都度捨ててます!
 
            Sgok ❤️xx
確認して 直ぐに捨ててます😂
ほぼ アプリでの連絡なので
あまり ありませんが😂
 
            りんご
テストは綴っていますがプリントは見て必要がないものは捨てます。週報とかも終わったら捨てます。
 
            もこもこにゃんこ
テストは学校で学期ごとにまとめてるので、学期ごとに持って帰ってきたらとりあえず保管してます。
お知らせプリントは写真撮ってLINEグループ作ってそこにアップして、とりあえずバインダーに保管。
問題プリントは、とりあえずポイッと入れれる箱に入れさせてます。
学年末の春休みに処分してます。
 
            猫大好き
とりあえず半年間は保管してて、要らなそうなものから処分してます😆
 
            ゆんた
カラーテストのみ置いていてそれ以外はポイポイ捨ててます😃もし待ち構えているところあれば再度練習させて捨ててます。
 
   
  
コメント