※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可外保育園の保育料についての疑問があります。国の補助があるため、所得によっては安くなることや、3歳クラスからは保育料がかからない可能性があると聞きました。企業主導型が良いとも言われましたが、実際の費用や認可との違いについて教えてください。

藤沢市民です。
認可外保育園って高いイメージがあります。
この前、保育コンシェルジュさんに話を聞いたら、国?の補助があるから変わらないと言われました。
2歳クラスまでなら所得層によっては、むしろ安い場合もあるとか…?
3歳クラスからは認可と同じく保育料はかからない?と。

あと、認可外ならば企業主導型がいいだろうと言われました。

実際のところどうなんでしょうか?
保育料とは別に色々かかったりして大変なのでしょうか?
認可との違いはそこまで無いのか…?
よく分からずです😭

コメント

スプリング

藤沢市ではない、神奈川県内ですが
認可外に話を聞きに行ったことあります。
所得に関係なく一律3万数千円でしたので、人によっては認可より安くなると思いました。
また、別のところは一律6万超もありました。

オムツのサブスクやってたり、荷物ゼロとか
メリットもありそうでした!

認可より、その園の個性が出てるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    スプリングさんは、結局、認可園に入園できたんでしょうか😊
    認可園を選ばれた理由をお伺いしてもいいですか??

    • 1月19日
  • スプリング

    スプリング

    認可外を予約しつつ、認可園を申し込み、無事入ることができました!

    良い面もあるので、選択肢の1つとして調べてみても良いかもです。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見学などをして検討ですかね。
    ありがとうございます。

    • 1月19日