
離乳食を食べなくなった7ヶ月半の子供について、そういう時期があるのか教えてください。元気に盛り上げても食べない日が多いです。
離乳食食べなくなりました。
7ヶ月半です、離乳食初めて2ヶ月半経ちます
そういう時期ってありますか?
こっちが超ハイテンションで盛り上げながらだと食べてくれる時もありますが
毎日2回、そんな元気ないです....3回食なんてもう無理です
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
7ヶ月半、全然食べてませんでした😂

はじめてのママリ🔰
その頃から食べなくなりました。食べないものは食べないので、アレルギーチェックだけしてあとはすぐ切り上げてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。アレルギーチェック、一口とかでも良いんでしょうかね...
どれくらいでまた食べるようになりましたか??- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
一口食べて、3日くらい同じものあげてました。卵だけはきっちりやりましたが、好きだったのかよく食べてました。
うちは11ヶ月ぐらいまで続きました。軟飯をあげてたんですが試しに大人と同じご飯あげてみたらパクパク食べ出して…固いものの方が好きだったみたいです😅あとはたくさん動くようになればお腹すくので勝手に食べるようになった感じですね。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
卵好きなの羨ましいです😭
11ヶ月ですか、だいぶ遠い🥺がまんがまんですかね...
粒はめちゃ嫌がられてて食事が進まなくなるのでまだずっとペーストです。我が子の成長を待ちます...- 1月21日

はじめてのママリ🔰
ありますあります😭
うちの子は無味ドロドロが嫌いみたいで、初期のポタージュは全力拒否、味が着いて粒になった中期のご飯食べるようになったと思ったらお米が味なくて拒否、最近しゃけと混ぜてたべてくれるようになりました🥹
とにかくアレルギーチェックの気持ちであげてます😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ドロドロが嫌いなんですね😠
こちらは逆に粒がイヤみたいで...初期から変えられません⚡️
そろそろしっかり味があるものがいいんでしょうかね....- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
薄くですが味付けた方が食べてくれました😭
粒が嫌は悩みますね😭😭- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ味付けして行ったほうが良さそうですね、、
味濃いめのものだと食べたりするので、そうなのかなとちょっと思ってきてます。- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。何ヶ月ごろからまた食べるようになりましたか?