※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが夜中に頻繁に起き、授乳がないと寝られず、断乳を考えていますが、泣き叫び暴れるため大変困っています。どうすれば良いでしょうか。

断乳について

1歳半です。
もともとまとまって眠れない子でしたが、最近、新生児に戻ったかのように夜中30分〜1時間おきに起きて泣くようになりました。
日中はおっぱいを飲んでいませんが、昼寝や夜の寝かしつけと、夜中に起きた時は、おっぱいでないと寝てくれません。
私も頻繁に起きるのがつらく、なんとか夜間断乳したいと思っているのですが、授乳しないと絶叫のように泣き叫び、抱っこしても暴れて降りようとし、布団に下ろすと部屋中をのたうち回って壁や床に頭や足を叩きつけます。
こうなると、声をかけても、音楽を聴かせたり電気をつけたりしてもヒートアップするだけで、水分をとらせようとしてもコップを投げつけてさらに泣きわめきます。
押さえていないと怪我をしそうで、全身で押さえつけている状態です。
狭い賃貸アパートで、夜泣きのたびに隣から壁を叩かれてしまっています。ものすごい声と音なので本当に申し訳なく、いつか通報されても仕方ないと思っています。
せめてもと思い、間取り的に寝室から離れた脱衣所にこもって、電気を消して、耳栓をして、暴れる子をひたすら抱きしめ(押さえつけ)ています。
絶叫や暴れるのは少なくとも1時間以上は続き、2時間近く経つとようやく力尽きて眠りますが、1時間も眠ればまた起きて泣きわめき…の繰り返しです。
昼寝の寝かしつけも、授乳に頼らないと同じ感じで2時間近くかかります。

上の子がいるので、夜中のお散歩やドライブは難しいです。夫も夜勤で不在です。

子どもの年齢的にも私の体力的にもそろそろ断乳したいのですが、あまりにも大変で心折れそうです。どうしたらいいんでしょうか。

コメント

ママ

息子は9ヶ月で断乳?卒乳?しましたが、
寝る前、不安になった時、のおっぱいだったので、
3日ぐらいギャン泣きが続きましたよ😇
卒乳が自然にできる子もいますが、
大体はこんなかんじだと思います!
特に一歳半だと意思も強そうなので、
卒乳と決めたら心を鬼にして、
何が何でもあげない覚悟が必要かなと思います!

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
想像しただけで毎日大変なことと思います。特にお隣さんのことが気掛かりで精神的なストレスもありますよね😭
息子さん、授乳が精神安定剤になっているのでしょうね。上手く眠れないから、寝るきっかけとして欲しいんだと思います…
うちの子は1歳7ヶ月なんですが、同じようなタイプの子で…本当に新生児期から寝るのが下手な子で、いまだに睡眠に関してはかなり苦労(寝かしつけに時間かかったり、夜中突然起きて激しく泣き喚いたり)してるのでお気持ちすごくわかります🥲

うちは完ミだったのですが、とにかく寝る前のミルクがないと寝るきっかけが掴めないのと、夜に起きたときも時々パニックのように泣き喚くことがあり、その時にはもうなだめるのがかなり大変です…。
1歳5ヶ月までミルクを飲んでおり、そろそろ卒業しないとな…と思いつつ、上記のような理由もあり、なかなか卒業できませんでした。
今は、寝る前は牛乳に落ち着けることができました。牛乳の味が好きだったのが良かったです🥺
ただ、温めた牛乳を哺乳瓶で飲ませないと怒るので、いまだに哺乳瓶は卒業できていません😂
普段の寝かしつけや、途中で起きたときに、精神安定剤となっている牛乳がないと、私がしんどすぎてもたない…ということで、現状は哺乳瓶で継続中です😂

断乳して夜寝てくれるならいいんですけど、どうなるかはやってみないとわからないですよね🥲

うちの場合は最近よく寝るようになってきたな〜と思ったら、また寝なくなった…みたいな時期を繰り返している気がします💦
息子さん、今は一時的な睡眠退行の時期なのかもしれないですよね🤔
月齢が上がれば少しずつ寝る力もついてくると思うので、成長を見守るしかないのかな…と思うところでもあります😂←私はもう諦めの境地です笑

何のアドバイスにもなってなくてすみません😅
本当に寝ない子育児キツいですよね…お互い無理しすぎず頑張りましょう🥹

はじめてのママリ🔰

本当に大変ですね💦
うちも1歳4ヶ月まで夜間ミルクあげてました。産まれてから一度も夜通し寝たことないし、30分〜1時間半に一回の頻度で起きるようになり、意を決して夜間断乳に踏み切りました!
2週間から1ヶ月は毎晩起きるたびに1時間の大泣きでした。
もうひたすらトントンか抱っこ紐でゆらゆらか、おしゃぶりです!
どんなに辛くてもミルクをあげず耐え抜きました。
その後も、ぐっすりとはいかなくても、起きる回数は確実に減って1歳9ヶ月の今は2回くらいフニャフニャ泣くけど、トントンしてあげると割とすぐ寝るようになりました😊
ミルクの代わりに、お茶を哺乳瓶に入れて誤魔化せたこともありました。夜泣きの漢方のませたり、もちょっと効果あったかも。
今だにたまに大泣きすることもありますよー。もういつか必ず終わりは来ると信じて、頑張りましょう😭
うちは戸建てだから周りの事もそこまで気にせずできましたが
、アパートだとなかなか難しいですよね。
思い切って実家に帰って2週間くらいかけて実行してみるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます。
今日は21時から寝かしつけを始めて今夜中の1時半、やっと寝ました。
あと何日続くのかな。しんどいですがもう少しがんばります。