
生後9ヶ月の娘が夜中に何回も起きることに悩んでいます。添い乳を減らしたいが泣いてしまいます。昼寝が長いのも気になります。アドバイスがあれば教えてください。
生後9ヶ月、もうすぐ10ヶ月の娘が夜中に何回も起きます。
これまで23時〜0時過ぎに就寝、8時に起きる生活だったのですが、最近21時ごろに寝ることが多くなってきました。
ただ、夜中に5回〜8回くらい起きます💦
原因の一つは添い乳かなと思っており、できる限り夜中添い乳をしないように、、と思っていても泣き喚いてタックルしてきます😂泣いてても寝るまでほっとくのがベストですか?
昼寝はtotalで3時間〜3時間半くらいしていて少し長いかもしれません。短時間で起こすと泣いてしまうのですが、起こした方が良いでしょうか😭
離乳食は三回食で一回で平均80gくらい食べます。
今まで一回も通しで寝たことがありません、、
全然寝なかったけどこうしたら寝たよ!などアドバイスをいただけるととても助かります🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

かのん
やっぱり添い乳が原因だと思います💦
長男は添い乳をしていて、結局2歳までやめられず何回も起きていましたが、添い乳やめた瞬間朝までぐっすりでした😅
次男は最初から添い乳せず、生後1カ月すぎから朝まで寝るようになり、末っ子も添い乳おらずずっと朝まで寝ていましたが、ちょっと夜中起きた時に添い乳したらそこから何回も起きるようになってしまいました💦
ひたすら抱っこして添い乳はしないようにしています😅

はじめてのママリ🔰
私も今月で10ヶ月の息子がいます◡̈!同じ3月生まれですかね❤️?
9ヶ月になったときに完全断乳しました!夜間断乳は8ヶ月頃にしました!離乳食も200ちょっと食べるし、何より我が子も夜泣きが酷くなってきたので断乳に踏み切りました。
添い乳はしてませんでしたが、今では19時から7時までぶっ通しで寝てくれるようになりましたよ!お昼寝もトータルで3時間くらいしてます🙋♀️
断乳したから絶対寝るようになるとは限りませんが、やってみる価値はあるかもです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
同じ3月生まれです😊🌸
完全断乳されたのですね!すごい👏いっぱい食べて長い時間寝てくれてお利口さんですね🥹
お昼寝も結構長いですね!
益々夜間授乳やめたくなってきました🥲かわいそうだけど頑張ろうと思います!
経験者の意見とても参考になりました!ありがとうございました😊- 1月19日
はじめてのママリ🔰
やっぱり添い乳が原因ですよね😭
最近、添い乳を辞めようと夜中抱っこするのですが、のけ反って嫌がられます😂
いつか寝てくれる時が来ると信じてめげずに抱っこしてみます😂
ありがとうございました🙇♀️