
育児と妊娠中の体調不良で悩んでいます。感情をコントロールし、子どもたちと笑顔で接する方法を教えてください。
育児が辛くて困っています。
現在1歳と3歳の男の子を自宅で見つつ、3人目を妊娠中です。3人ほしいと思ったのは私たちなので、大変なのは覚悟の上だったのですが…
2人を見ながら余計なのかもしれませんが、3人目のつわりがひどく、安定期に入った今も体調が良い日がありません。そんな中、家事をしたり買い物したりするのもきつい。また、長男が、体調が安定せずイライラしている私を見ているためか、注目行動が多いです(特に何もないのに母を何度も呼ぶ、何度も抱っこを要求する、奇声を発する、弟のものを取る、など)。
イヤイヤ期も重なっているため、私も3歳と頭では理解しつつも、毎回毎回同じことを言わせる長男に対し、1日に何回も怒鳴ってしまいます。
次男はまだ「赤ちゃんだから」と諦めて色々できるので、可愛いと思えるのですが、それが態度に出ているので、長男は嫌な思いをしていると思います。
最近自分でも感情のコントロールがきかなくなってきているので、カウンセリングを受けようかと考えています。また、家事の負担を軽減するため、食事の宅配?のようなものを週に何度か利用するなどしてみようかと考えています。
長くなりましたが、私が求めていることは…
◯感情的になって怒鳴るのではなく、きちんと注意するポイントで落ち着いて注意できるような、心の安定を取り戻す
◯なるべく笑顔で子どもたちと接する時間を増やす
難しいことですが、最低でもこの2点です。
同じような経験をした方で、自分の心を回復させるために行ったことで役立ったことを教えていただければ嬉しいです。
※夫は在宅勤務で、息子たちの朝ごはんを用意はしてくれます。しかし朝早いため、他の家事は私です。(ワンオペで頑張っている方々からしたら、それだけでも良いとは思うのですが…)在宅勤務のため、息子たちがうるさいと怒るので、それもそれでストレスです。
また、実家が近いので頼ることはできます。しかし、長男は実家に行くと甘えすぎるので、帰ってくる頃にグズグズし、それを立て直すのも面倒なので、最近は頼るのが億劫になってきています…
長男は4月から幼稚園に入ります。少しは心が休まる時間が増えるかな?とも思いますが、大変なのは今で、毎日苦しいです。
- グレフル(1歳8ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ゆう
なんか回答からズレますが、
私も上の子達が同じくらいの時期に3人目ができました。
頑張る気でいましたが、
受診すると、まさかの双子、、、嬉しさよりも不安しかなかったです。
車、家、、全て変えなければ
いけない状況、、、
そんな私の不安を
読み取ったのか12週で
心拍停止により流産となりました。
ホッとした自分がいたのが
確かです、、、、。
こんな親として最低な自分は
これ以上子供は作らないと
違いました。
子供部屋は2つだけにして
新居を購入したので、3人目は絶対ないです。
主様は、産む決断をして
着実に前にすすんでいるから
素晴らしいと思います!
完璧じゃなくていいじゃないですが。兄弟が多いと
将来的にも助け合って
生きていけます🥹

はじめてのママリ🔰
私は3人目妊娠していませんが、ほぼ同じ状態です。
上の子がもうすぐ3歳下の子がもうすぐ1歳5ヶ月になります。
私もイライラしてしまいます。
上の子が4月から幼稚園そのことが希望です。
ピルと漢方飲んでますがイライラは治まりません😂
1人でカフェ行ったり、カラオケ行ったり好きな物買い物したりしてストレス発散したいです😂
気分が晴れずなかなか抜け出せません🥲
-
グレフル
メッセージありがとうございます。大体2人の子どもが同じ年齢、月齢なので、きっと辛い状況ですね。薬などに頼れば改善されるのかな?とも思っていましたが、そうとも限らないんですね…
最近自分でも、何が好きだったのかがわからなくなってきてしまい、妊娠前までどうストレス発散をしていたのか、振り返っていたところでした。独身の時のように働いたお金で少し高い服を買ったりもできないし(どうせ汚されるし😓)、育休が長すぎてなのか、美味しいものがわからなくなってきて…
1人で食べれば美味しいと感じられるのかもしれません🍽️
普通はみんなで食べれば美味しいと言いますが💦
夕飯はどうしようとか何も考えず、自由に動ける時間が1ヶ月に1回でもあれば、それを楽しみに頑張れるんですが、なかなかうまくいきませんよね😭- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
1人時間しかも1日欲しいですよね。
子供と離れる時間が欲しいと思ってしまいます。
ずっと家にいるのもストレスですよね。
私は支援センターに連れて行ったり、子供服を見にしまむらとか良く行くんですが😅
体調が優れないとなると一時保育を利用するのもいいかも知れません。私も3人目を考えてはいるのですが、どのタイミングがベストなのかと迷ってます。
毎日お疲れ様です🥲- 1月19日
-
グレフル
そうですよね、なんなら一人旅でも行きたいくらいですよね…
そうなんです、家事が進むわけでもないし息子たちは暇そうだし💦
最近インフルが流行っていて、少し怖くて子どもが多く集まるところには行けずにいます😓
(今回妊娠初期にコロナになってしまい、大変だったので…)
私もバースディとか西松屋によく行きます👗!
母のささやかなリフレッシュですね☺️
感染症が心配で預けるに預けられずにいますが、一時、登録だけでもしようかと思います!
アドバイスありがとうございます。
悩みますよね、考えすぎるといつだってそのタイミングではないと思ってしまうし…
育休中3人と思い切ってみましたが、なかなか大変でした😨
いつでも子育ては大変かと思いますが、お互い本当に手を抜きながら無理せず過ごしていきましょう!
お心遣いありがとうございます☺️- 1月19日

初めてのままり🔰
私も、3人目のつわり中のとき怒りの沸点が低すぎてイライラしっぱなしで、いつも怒らないことでも、怒ってしまっていました😭長男には、ママ最近こわい!と言われるようになり💦
けど、反省する余裕もなく今はつわり中でホルモンが悪いと思いながら、ホルモンのせいにしてました。いや、ホルモンのせいです!笑
けど、つわりが落ち着いてくると共に気持ちの余裕もできてきて、今週は危険なこと意外は怒らない。子どもにとって優しいママでいると自分の中で決めて今は過ごせています☺️
とにかく自分が楽できるように、頼れるところは頼りましょう🥺❣️
-
グレフル
メッセージありがとうございます😊
現在妊娠中なんですね、私も今17週です!上2人のときはもうつわりは治っていた記憶があるのですが、なかなか良くならず…
そうですね、怒ってしまったのは良くないけど、私のせいじゃないですね😂大体いつも夫のせいにしていますが。
お金がかかるものは避けていましたが、今だけだと思って色々試してみます!
便利なサービス色々ありますもんね。
ありがとうございます!
お互い妊婦生活を乗り切りましょう🤰🏻- 1月19日
ゆう
子供は作らないと
誓いました
のミスです😣
グレフル
メッセージありがとうございます!お返事遅くなって申し訳ありません🙇🏻♀️
お辛い経験を共有してくださりありがとうございます。今回の最初の診察で、1人だねと言われ少しホッとしたのを思い出しました。子育て経験があるからこそ、双子(それ以上)の大変さはわかりますよね、想像しただけでも苦しいです。
ゆうさんはまったく最低ではないですよ、同じ状況なら私もそう思うかもしれません。きちんとその子の将来、今いる子どもたちのことを考えているからこそ出てくる感情だと私は思います。自分を責めないでくださいね。
私自身ひとりっ子なので、母を独り占めできない、兄弟がいるからこそ感じる「寂しさ」のようなものがわかってあげられず、苦労しています。
でも、主人は4人兄弟で、毎日のように連絡してる弟もいるので、羨ましいなとは思います。
励ましのメッセージ、ありがとうございます!
ネガティブになってしまいがちですが、今後訪れるであろう楽しいことをイメージしながら過ごせるようにしたいと思います😊