
自分は普通の大学出身で、夫の家族は高学歴です。子どもの学力にプレッシャーを感じていますが、母親の影響があるのでしょうか。
自分は普通の大学だけど、ご主人はすごくいい大学をでてるママさん、お子さんの勉強面でプレッシャーになったりしませんか?
私の実家は父が同志社大学で母が高卒、私が京都女子大学で弟が関西大学なので、そこまで賢い家系というわけではありません。
それとは反対に夫の実家は、義父母が大阪大学で夫が京都大学、従姉妹や叔父叔母も旧帝大や早慶の人ばかりです。
夫の親族はみんな息子の将来に期待してるみたいですが、もしそこまで賢くならなかったら私の遺伝子が原因ということになるだろうなと、、、みんな言わないとは思いますが、、、
まだ1歳なのにそのことがプレッシャーに感じてしまってしんどいです。
やっぱり学力は母親に似るんですかね、、、
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは夫に似ました!
というか夫の家系に似ましたが
私の平凡以下な遺伝子も影響はしました😭

はじめてのママリ🔰
関係ないです!!!
私自身、父は高卒(しかも工業高校で偏差値下の方)、母は短大卒(偏差値48くらい?)ですが
なぜか私は勉強得意で、高校はほぼ塾なしで偏差値65の公立入れました😂
高校で物理に挫折して終わりましたが!笑
学力は遺伝関係ないとして、もし子どもが勉強得意じゃなくても、ママのせいにしないでほしいですね!
-
ママリ
塾なしの子、自己管理できてて本当にすごいなと思います🥹
私は自分に甘いので塾なしでは勉強できずだったので😅
表立っては言わないだろうけど、絶対心の中では私に似ちゃったな〜と思われそうで怖いです😂
気にしないのが1番ですね💦- 1月18日

にゃこれん
友人の旦那さんが慶應、友人は偏差値55ぐらいの短大卒です。
子どもは慶應と湘南高校(まだ下は高校生)です。
特に勉強熱心にさせたわけではなく、本人たちが勉強好きだったと言ってました!
母親に似るというのは絶対ではありませんよ。
-
ママリ
関西なので湘南高校知らなかったのですが、めちゃくちゃ賢いとこですね😳
うちもできれば私ではなく夫に似てくれ、、、と1歳のうちから思っちゃってます🥹- 1月18日

ママリ
父は地方の国立大卒、母は短大卒ですが兄は現役で京大、私は同志社で学力は父に似たのかなぁと思います。
ちなみに兄の奥さんは高卒ですが、甥や姪が将来そこまでいい大学に行かなかったとしても奥さんが原因だとは特に思いませんけどね…😅
-
ママリ
うちもパパ似であることを願うばかりです😭
おそらく、夫の親族は言わないにしてもママに似ちゃったか〜とは思いそうなので、まだ1歳なのに不安になってしまって😂
あまり気にしないのが1番ですよね、、、- 1月18日
ママリ
科目によってどちらに似るか違うこともあるのかもですね💦
私に似てほしいところほぼなくて、なんとか性格も学力も夫に似てくれたらな...と思ってるところです😂