※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育や放課後デイの利用基準は何でしょうか。どこで相談し診断を受けることができますか。

療育?放課後デイ?
周りに何人か利用してるお友達いますが、どこに障害があるのかわからないくらい普通の元気な子たちばかりです。どういった基準で利用できるんでしょうか?どこで相談して診断してもらうんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体によるんですけど、うちの市だと診断がなくても通えます。
でも必ず面談して必要と判断されれば受給者証が発行されてって感じです。
診断されてる人は小児神経科か児童精神科に受診になります。うちは明らかに黒なので小児神経科で診断されて、療育受けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面談というのは、行かせたいところに直接問い合わせてそこで面談ということでしょうか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面談箇所は市役所になります!
    多分市役所に発達相談室みたいなのがあると思うのでそこに問い合わせてみるといいと思います!
    特に受診していないのであれば市でも親子教室や心理士による発達検査などが受けられる場合があります。
    診断がないと通えない自治体もあるのでそこもきいたほうがいいですね!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみたらありました!週明けに問い合わせてみます^_^

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

療育受けてますが、発達検査受ける前から
行かせたいと思い、市役所に相談し面談と
軽い発達検査まではいかないですが受ける日を
予約をとり、受けてその場で手続きをして
障害手帳が届いてから、通わせたい療育に
繋げた感じです。
ちなみに発達検査は、今月予定で診断書を
出してもらい市役所に提出、更新予定です。
今は、更新を保留中になってます!
小学校は、通級を利用する予定で放課後
デイサービス
利用する予定は、ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは市役所に相談したとして、なんと言えばいいでしょうか?なんとなく落ち着きがなくて心配なので療育に通わせたいとかでもいいんでしょうか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしの場合は、言葉の何が気になるのか
    具体的に詳しく説明しました。
    なんとなく落ち着きがないだと難しいと
    思うので、具体的にどんな風に落ち着きないのか
    どんな場面で落ち着きないと感じるのか
    伝えたらいいと思います。
    実際、わたしの場合予約をとって面談と子供を
    診てもらったら、言葉以外のことも言われて
    グレーかな~と言われて手続きになりました。
    今通ってる療育で、言葉以外のことを
    言われたことも伝えましたが、娘は
    言葉は確かに少しだけ遅いかもだけど
    考え方や、覚えなど小学2年生レベルと
    言ってもいいぐらいと言われてます。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!詳しく話せるように準備して行きたいと思います!ありがとうございます♪

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    行きなり市役所に行くよりは、まずは
    電話からのほうがいいかなと思います。
    電話である程度聞かれて、日付を予約を
    してからの面談で具体的に聞かれ、子供の
    様子などを見られると思うので。
    順番待ちだったりするので早めの連絡
    されたほうがいいです。

    • 1月17日
ママリ

うちの子は発達支援センターに電話して問診、検査、面談、診察して意見書を記載してもらい自治体に申請して受けてます。

それか児童精神科に受診して意見書書いてもらうか?
です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達支援センターとは市役所にあるんでしょうか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所にあるようでした!ありがとうございます!

    • 1月17日