※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

正社員共働きで世帯年収1300〜1500万円の方に、年間の貯蓄額についてお聞きしたいです。私たちは年間350〜400万円程度ですが、外食が多く、もっと貯蓄できる気がしています。バランスが難しいと感じています。

正社員共働きで世帯年収1300〜1500位の方、年間どのくらい貯蓄していますか?

我が家はでちゃんと管理しておらず、しっかりと把握できていないのですが、全部引っくるめて年間350〜400万位です。外食も多く、頑張ればもっと増やせそうな気はしています。でもせっかく頑張って働いているし、遣うと貯めるのバランスが難しい…。

子どもは8歳と4歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもだいたいそれぐらいですが、長女が高校生の為、教育費がそこそこかかる年代ではありますね。。。(公立でも塾代含めて月5万以上はかかってきてます。中3のときは習い事も継続してたので月7万かかってました。+次女の習い事が3万)

でも、適度に使ったほうが良いとは思ってます。

お金の価値なんて変わっていくので、旅行や外食など程よく使っていくのが良いのでは??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    高校生の娘さんがいて同じくらいということは、我が家は使い過ぎですね😅子どもと一緒にいられる時間は短いと思うので、程よく使って締めるところは締めたいと思います。

    • 1月17日
ゆき

500万目標にしてますが、2024年は450万くらいでした😭児童手当含めたら500弱💦

世帯年収は2024年が1400万くらいで、2023年は1300万くらいだったのに2023年は500万貯金できてました💦

子供の習い事や学童の費用で毎月7万支出増えたのが2024年は大きかったです!

外食多くて400万できてるのすごいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    500万目標ですか💦我が家は今はニーサにお互い毎月10万ずつ入れて、あとは余った分が何となく貯まっていってるズボラ家計なので、見習いたいと思います😂

    • 1月17日
a.

1600万(しかもほぼ夫の稼ぎ)くらいで去年300万しか増えてなくて泣きました😭
今年は心を入れ替えて500万目標です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    収入が多いと税金も高くなりますしね💦皆さんしっかり管理されているので、お仲間がいて(勝手にすみません…)ホッとしました😂

    • 1月17日
ゆず

昨年500万目標で達成しました🙌
が、昨年は大きな出費も少なく、旅行もタイミング合わず行けなかったので、今年は行きたいよなーと思い、今年の目標は程良く使って400万を目標にしようかと思ってます😃我が家は早くからの受験の予定もなく、年間400万でも十分な気はしています。

あと、都内では無いので来年1年間は娘の保育園代がかなりかかるので、無くなる再来年はもう少し余裕でるかなーと思います。保育園無償化ありがたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    500万ですか💦尊敬します😱
    子ども達の年の差あると保育料が辛いですよね😣我が家は下の子が今年度から無償化になってこの貯蓄額です💦

    • 1月17日
はな

うちも同じくらいです。上の子の塾代や旦那の実家が遠方で毎年飛行機代がかかるので、仕方ないと思って諦めています。

共働きだと、職場に行くのに、それなりの格好じゃないと恥ずかしいし、節約ばかりだと、働き甲斐もないと頑張れないので、良いんじゃないですかね🥰

ただ、我が家もですが、物価が上がっていて、ただのファミレスに5千円とか、勿体無いお金の使い方は気をつけていかなきゃなと思っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    皆さんのコメントを見て、我が家は今年度から下の子の保育料もなくなったし、まだ子ども達にあまりお金はかかっていないので、やっぱり今はもう少し貯めるべきかなと思っています💦

    勿体ない使い方!まさにそれですよね。食べたい物を食べに行くのはいいけど、何となくの外食はなくそうと少し前から気をつけるようになりました😂

    • 1月18日