
不妊治療と仕事の両立について悩んでいます。非常勤講師に転職するべきか、意見をいただけますか。
不妊治療と仕事の両立について、ご意見いただけたら嬉しいです。
小学校で教師をしている32歳です。
1年半前くらいから不妊治療(タイミング→人工授精→体外受精)をしています。
昨年の11月の3回目の移植で、生まれて初めて陽性反応が出ました。心拍確認もでき、不妊治療クリニックを卒業して産院での初診で、9週で稽留流産したことが分かりました。
今もまだお腹にいて、ずっと涙が止まりません。
ポリープ手術をして、職場にも頭を下げながらスケジュール管理して往復3時間の距離の病院に通って、不妊治療を必死にした上での流産。。
またこんなことを繰り返すんじゃないか、本当に自分は出産できるのか、毎日不安でたまりません。
3人くらい子どもが欲しかったけど年齢的にも難しいのかなと思っています。
今年度は職場に不妊治療をふまえてポジションを考慮してもらいました。ですが、来年度はもっと大変な立場になりそうです。
私としては今後、流産の処置が終わったら不妊治療や妊娠出産を優先していきたいと思っています。
産休育休のことや収入面を考えたら続けるべきなのですが、辞めて非常勤講師になり、時間と心に余裕をもたせて不妊治療に邁進すべきか、どう思われますか?
不妊治療のために仕事の形を変えたり辞めたりされた方など、ご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- あちゃみ
コメント

ママリ
こんにちは!
体外受精6回目で妊娠しました。
私は治療中 仕事との両立が厳しくなって
休職3ヶ月と役職を外してもらいました💦
シフト制なのもあり 通院は先生と早めに予定組んでもらい
職場にもギリギリまで休み希望を待ってもらいながら通院してました💧
それでも 度重なる入院や 通院で立場がある役職は難しくなり
役職を外してもらいました🥲
お給料は下がってしまいましたが
授かれたので間違ってなかったと思ってます。

退会ユーザー
教師では無いですが、私なら不妊治療に専念します!
教師なら引く手あまたですしいずれ復帰出来ますが、妊娠出産には時間が限られています。
なので迷わず不妊治療を選びます😢😢
周りでも、仕事との両立が難しくて退職した人2、3人知ってますが、みんな退職してから無事妊娠出産してます✨️
両立するストレスも大きかったのかな?ってみんな口を揃えて言ってます🙌
-
あちゃみ
回答ありがとうございます!
ご意見いただきすごくうれしいです!
確かに、妊娠出産は今しかできませんもんね!
周りの方のご意見もすごく参考になります✨ありがとうございました!- 1月19日

🏖️
私も同じ職業です!
不妊治療してました🏥
仕事しながらの通院大変ですよね…😭私も病院行ってから出勤したり途中抜けて病院行ったり早退したりしてました…毎回言い出しにくかったです🥺
仕事との両立がうまくいかなくて、休職したい、辞めたいなどと管理職に話したこともありましたがあまり理解してもらえませんでした💦
私は結局正規のままでなんとか授かり、時間はかかりましたが、治療したことはまったく後悔してません!
ご自身の気持ちを優先していいと思います🤝
-
あちゃみ
回答ありがとうございます!
同じ職業とのことで、ご意見すごく励みになります🥺
私もあまり理解してもらえず、何だかなぁという思いです。。
正規で授かるのが一番と思っていましたが、治療で後悔しないためにも非常勤になる方向で考えたいと思います!
ありがとうございました!- 1月19日

3mama
私も正社員で働きながら2年程不妊治療をしていましたが、体外受精にステップアップする時に、両立に限界を感じ、短時間のパートになりました😢
仕事はいつでもできるけど妊娠は今しかできないこと、長い人生を考えた時にどうやって生きていきたいか、自分が歳をとっておばあちゃんになった時に後悔しない選択をすることを考えて、この選択をしました🥺
それまでは少なからず葛藤がありましたが、いざパートに変えた後は不思議と心も晴れて、治療に専念できました。
この選択をして、後悔はありません。
-
あちゃみ
回答ありがとうございます!
やっぱり仕事との両立は大変ですよね💦
確かに、今は妊娠を優先すべきですね!
私も後悔しないように、非常勤になる方向で考えたいと思います!
ご意見とても参考になりました✨
ありがとうございました!- 1月19日
あちゃみ
回答ありがとうございます!
やはりお仕事との両立は大変ですよね😢💦
間違ってなかったと思えるのが一番ですね!
すごく参考になるお話、ありがとうございました!