
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんです!笑
夜寝る前にリセットできればって感じです!

はじめてのママリ🔰
出来ないです🤣
子どもと一緒に寝ることが多いので、寝室に行く前に「ないないだよー」と片付けてますが、その後ろでまたおもちゃ出して遊んでます🤣ある程度で諦めて、翌日を迎えます🤣
-
はじめてのママリ🔰
片付けても散らかってキリがないですよね😂
真面目に考えるの辞めます笑
ありがとうございます😊- 1月31日

日月
二人ともが幼稚園・小学校に行き始めて、初めてお片付けが進むようになりました😊
子どもがいると、そんなもんだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり歳が上がるにつれて理解してくれるようになりますよね😂
程々にやります🥹
ありがとうございます😊- 1月31日

なーまむ
子供が散らかすのはわかってるので
気にならないですが
逆におもちゃそんなに買ってないです🤭
でも子供がおったら片付けまじできないので、洗濯物の服とかリビングに起きっぱなしにしちゃったり、キッチン散らかっててストレスです😮💨
-
はじめてのママリ🔰
物増やさなければいい話なんですよね😂
じいじやばあばから買ってもらっては増えてくパターンなので買ったら捨てるようにしょうと思いました!
家事は後回しになりがちですよね💦こどもたちが寝た後にやろうと思っても全部が全部できなくて🌀
コメントありがとうございます☺️- 1月31日

てんまま
子供に片付けさせるので、遊び終わったら片付きます(^^)
ロボット掃除機があるので、掃除機も大丈夫です。
「床にあったら掃除機に吸われるよー」って言っています🤣
-
はじめてのママリ🔰
それ言われたら片付けますね😂
いいアイディアです!
コメントありがとうございます☺️- 1月31日

あかり
子どもが小さいとそうなりますよね〜!寝ない子だと、体力的にあきらめてました。
子どもが大きくなるとお片づけやりますよ。あとは、物を減らすとストレス少なくなりますよね🧐
-
はじめてのママリ🔰
遊ばなくなったおもちゃが何のかあるのでまずは物を減らすようにしてみます!
ありがとうございます☺️- 1月31日
はじめてのママリ🔰
できる時にやればいいですよね😂
ありがとうございます😊