
保育園に通う娘が友達の髪を引っ張ったことについて、謝罪できなかったことを悔やんでいます。どのように対応すればよかったか、連絡帳に記入しても良いか知りたいです。
保育園に通う2歳半の娘です。
今日帰りの際に先生にお友達の髪の毛を引っ張ってしまいましたと聞きました。
先生がその場で注意してくれたみたいです。
聞いてすぐ次の話にいったので「そうですか」としか言えませんでした。
その時ちゃんと謝罪できずに帰ってきてしまいました。
ついにやってしまった、そのお友達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
こんな時どんな反応すればよかったんでしょうか?
月曜日の連絡帳に記入してもいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
すみません、家でも気をつけて様子見てみます!と伝えてます!

はじめてのママリ🔰
私だったら
1.家で言い聞かせる
→悲しいことがあったのかな?悲しかったね。でも引っ張るとお友達も悲しい。言葉で伝えられるようにしていこうね。
2.お便り帳に謝罪を書く
→事情を聞き、本人には引っ張るのではなく言葉で表現するように伝えました。
ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
家でもしっかり言い聞かせようと思います。
連絡帳に謝罪を書くのもします。
今後もないことを願いますが本当気をつけようと思います。- 1月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
次回は咄嗟にショックを受けてもそうやって言ってみます。