
2歳半の息子が最近食事に時間がかかり、イライラしています。1時間かかることもあり、どうしたらいいか悩んでいます。他のお子さんはどうしていますか❓
こどもの食事の食べる量と時間について質問です😊
2歳半の息子がいます!離乳食のころから食欲旺盛でした!
普通食になってからは徐々に食べが落ちそれでも普通の子の量は食べていました。
それがまた最近、お茶碗半分以下、おかず二つ、メインを少しずつにしてもなかなか進まなかったり時間もかかります💦
食べきれる量をと思い、その日の食べに合わせてよそっています。
全部食べてからデザートという風には徹底してはいます。
口に運んだり、声をかけて促しますがイライラしてしまう自分もいて😅
目立った好き嫌いもなく食べますが、1時間かかることもあり、打ち切った方がいいのか…どーしよーか迷います。
みなさんのお子さんはどーしていますか❓
- なつ(7歳, 10歳)
コメント

さんぴん茶
うちもよく食べる子ですが、途中で自分で食べるのをやめてしまうと
ごちそうさま?ないないしていい?
嫌‼️
じゃぁ食べて
で自分で食べたり食べさせたり、それでも食べないなら
もうないないね!!
と言ってキッチンにしまいます。そうすると泣いてまだいると訴えるのでしばらく泣かせて、
食べんからないないしたんよ。ちゃんと食べれる?
と約束できたらもう一回だけ出してあげます。それでも食べなければもうおしまいにして、他のことで気を紛らわせてます。だいたい30分ぐらいですかね😅
なつ
毎日完食するんですが…ボーっとしてたりダラダラ食べてることもあります💦
うちも片付けるよー!の繰り返ししてます…
でもやはり30分くらいでうち切ろうかな😅
ありがとうございます!参考になりました🎶