※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の後期食への移行時期について教えてください。下の歯が2本しかないので、固形食が心配です。アドバイスもいただけると嬉しいです。

離乳食 後期食どのタイミングで移行しましたか?

今は中期食で下の歯2本だけ生えてます。
役所の栄養士さんに相談したところ、今月末に9ヶ月なのでもぐもぐもできるし食欲もあって食事への興味が強いなら後期食にしてもいいかもー?と言われました。

離乳食をスタートしたのが6ヶ月ごろだったのと、途中体調を崩したりもあって進みは少し遅めなのかなと思ってます。



でも後期食って結構固形ですよね😫?
私はうたまるごはんという本を参考にしているのですが、パンケーキみたいなのとかあって下の歯2本だけで食べれるのか???と疑問に思ってしまいました💦


皆さんどのタイミングで後期食にしたか教えていただけたら嬉しいです!
後期食にするにあたってのアドバイスなどもぜひいただけたらと思います🥰

コメント

ママリ

歯0本でしたが、9ヶ月で後期食にしました。
少しずつ粒を大きくして様子見しました。
おやきなども歯ぐきだけで食べられています。

一気に移行しなくても、一品だけ後期の大きさにして食べられそうかどうか見ていけば良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

8ヶ月の途中から後期にしてます!
うちは歯が7本生えてるですが、歯を使いこなして食べているというよりはまだまだ歯茎で上手に砕いてるな〜と思います。
結構大きくても柔らかければ上手に食べれますよ😊全部がいきなり後期食だと本人もびっくりなので、少しずつ大きめ具材を増やしていった感じです!