
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人がそうです!
前よりは落ち着きましたが、2人が先!と争うのでめんどくさかったです笑

ママ
うちは3人(8歳、5歳、2歳)いますが、みんなそうです💦
最終的に、下の子に譲るみたいな形になってしまいますが。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
本当ですか😭😭
下の子に譲るのはお利口ですよ😭✨うちはぜっったいに譲らないです🤦♀️下の子が先に鍵あけたらキレながらまた閉めてやっててイライラします🥲- 1月17日
-
ママ
年齢が近いからかもしれませんよ〜
うちは、8歳と5歳の2人しかいない場合だと、どちらも絶対譲りません!
なんなら、喧嘩に発展します!
譲るのは、2歳がいる場合だけです・・・
疲れますよね😓- 1月17日
-
はじめてのママリ
本当ですか🥲
たしかにうちの上の子も小さい子には可愛い可愛いと出かけててもいうし2歳くらいの子がうちもいたら譲るところが見れた..かも!しれません笑
でもうちだけじゃないのがわかって嬉しいです🥲本当疲れるし上の子大丈夫かな?と心配にもなったので😭- 1月17日
-
ママ
下の子と同等と思っていて、負けたくないんでしょうね〜
お家の中でだけなら、大丈夫だと思います🙆♀️
学校のお友達にも同じだと、ちょっと問題があるかもですが。
娘の学童に、何でも1番が良いという子がいます。
私がお迎えに行った時の話ですが、おやつ貰うのが1番じゃなかったのが気に食わなくて、泣き叫んで暴れているその子を見かけました。学童を飛び出しているところを先生が捕まえていて、びっくりしました。
娘に聞くと、毎日こうで、しかも小1から変わらず。
自分での気持ちの制御が難しいんだと思います。- 1月17日
-
はじめてのママリ
泣き叫んで暴れて飛び出すのはびっくりしますよね😣💦
園ではそんな事もなく、
家では負けず嫌いでゲームとか負けたらキレたりするのですが、
幼稚園でもそんなんなん?と聞いたら幼稚園では別に何も言わんよ。といってきて安心しました笑
家だと本当やりたい放題でいつか落ち着くんかなあと早く落ち着いてほしいです😓- 1月17日
-
ママ
園では、ちゃんと切り替えが出来ているなら大丈夫そうですね🙆♀️✨
うちの子もお家だけなのですが、疲れますよね😓
大変ですが、お互い頑張りましょう😆- 1月17日
-
はじめてのママリ
本当に疲れるしイライラしちゃいます🥲
はい😭✨お互い頑張りましょう🫡- 1月17日

ひねくれママ
うわああ!我が家も全くそうです😂特に上の子6歳がそうで、ちょっとおかしいのかななんて心配してたんですが、あるあるのようでほっとしました😂妹2歳も負けじとがんばってますが、いつも兄に負かされて泣いてます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
一緒ですね😭本当心配になりますよね😂😂しょうもないわ!とか言っちゃったりしちゃいます🤦♀️
2歳の子が相手なのですね😭
見てて腹立ちますよね🤣💦- 1月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
本当ですか😭
いま何歳ですか?
上の子がそうで、下の子が早く準備終わって鍵あけようとしたりするとキレるしめんどくさすぎて🥲
はじめてのママリ🔰
上が6歳で2番目が3歳です!
分かります〜💦
うちの子も、靴を履くのとか車から降りるのとか、先じゃないと怒ります😂
しかも「○○がいちばーん!」とか余計な事言うから益々喧嘩になります😇
はじめてのママリ
ですよね😭😭😭
もう毎日朝からイライラです🥲
下の子はそこまで対抗してないのに上の子だけが必死で今日(大丈夫?)と言い方も嫌な言い方してしまいました🤣🤣
はじめてのママリ🔰
言いたくもなりますよ!笑
私なんか「もー、めんどくさ!どっちでもいいやん。やめて。」「あー、また始まった」とか結構な頻度で言ってます🤣💦
もう心を無にするしかないですかね…笑
はじめてのママリ
私も今日そのセリフ言いました🤣
どっちでもいいやん。はもう心の底から思いますよね🤣🤣
あまり言ったらどんどんそうなりそうな気もするけど我慢できないで言う事が多いです🤦♀️