※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

退職後の失業手当を受ける際、主人の扶養に入るのか国民保険になるのか、またハローワークに行くタイミングについて教えてください。

退職して、失業手当をもらう場合は主人の扶養にはいるのでしょうか?
それとも、貰っている間は国民保険でしょうか?
また、ハローワークに行くタイミングはいつですか?
詳しいかたいましたら教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

貰う金額によっては扶養に入れますが、
基本的には国保に入ります!

離職票など必要書類を揃えてから行くのが二度手間じゃなくていいですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    ありがとうございます!
    その金額とかってどこか聞いたり、調べたりできるんでしょうか?
    イマイチどこに聞いたらいいのかわからなくて。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金額はハロワ行って計算してもらって分かるはずです!
    どこで調べるかは私は分からないです、すみません💦

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいえ!
    ありがとうございます😊
    週明けにハローワーク行ってきます🤲

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私が数年前に退職した時は離職票を貰ってすぐハローワークに行きました。失業手当は自己都合だったので支給される日まで夫の扶養に入ってました。失業手当の日額が扶養から外れなければいけない金額だったので失業手当支給日から支給終了までは扶養から抜け、国民保険でした😊
あまり詳しくなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    失業保険入るまで扶養に入ってたという事は、2.3ヶ月は扶養に入って事ですかね?
    例えば、始めの失業保険の支給日まで扶養に入っていて
    お仕事を見つけたら自分で社会保険に加入するから、国民保険に入れないから失業保険が入らないという事ですかね?
    わかりずらいのと、質問責めですいません🙇‍♀️
    わかる範囲で構いませんので、教えていただけたら助かります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失業手当が支給される前までは夫の扶養に入ってました😊
    お仕事を見つけたら、新しい職場で社会保険をかけてもらえるなら手続きをしてもらって、旦那さんの扶養から外す手続きをしてもらったらいいのではないかと思います😊詳しくはないので間違いがあったらすみません💦ハローワークか市役所などで聞くと正しくわかるかと思います!なんだか中途半端な答えになってしまい申し訳ありません💦💦

    • 1月18日