
11ヶ月の子どもがつかみ食べをせず、スプーンでの食事を進めています。噛み切る練習として、大きめの食材を手で与えた方が良いでしょうか。カミカミがあまりできていません。
つかみ食べしない11ヶ月です😢
ママリで結局つかみ食べせずにスプーンに進んだよー
って方、たまに見るのですが……
今、1口大にしてスプーンであげてます。
少し大きめのを私の手であげて、噛み切る練習?とかしたほうがいいですかね?🥹
カミカミがあまり出来てません💦
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
噛み切る練習も特にさせたことありません😂自然とできるようになりました。
歯はどのくらい生えてるんですか??

かなう
うちは、つかみ食べせずにスプーンに進みました!うちもあまり噛まないで丸飲みしてましたが、子供と一緒に自分もご飯を食べて大袈裟ぐらいにモグモグと口を動かして食べるところを見せていたら、ちゃんと噛むようになりました😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😀
どれぐらいからスプーンで食べれるようになりましたか?
食べてない時ならカミカミ真似っ子してくれるのに、食べてる時にやっても真似っ子してくれなくて……😂
詰まるの怖くて、離乳食中期のメニューで止まってます💦- 1月17日
-
かなう
1歳4ヵ月頃からスプーンで食べれるようになりました!最初はスプーン持とうともしなかったです😅おままごと遊びで、スプーンに慣れさせていきました✨お皿とスプーンと野菜や果物のおもちゃを用意して遊ばせていくうちにスプーン使いが上手になり食べれる様になりました!
詰まるの怖いですよね💦うちの場合なんですが、詰まるのが怖くて離乳食を柔らかく作っていたのですがそれが逆効果?だったのか、固めにするようになったらよく噛むようになりましたよ!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
おままごと遊びいいですね!
とりあえずスプーンとフォークに慣れて貰う事を少しずつ慣れさせようと思います!
ちなみに、固くするって、どれぐらいでしょうか?
人参とかは舌でつぶせるぐらい柔らかくしてます🥹
質問ばかりですみません💦- 1月17日
-
かなう
慣れると自分で持ちたがるようになると思います😁
少し噛まないと潰れない固さにしてました!あとは食材を少し大きめに切ってました!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
少し固めにゆでてみます!
ありがとうございます😊- 1月18日

ままり
おせんべいとかもつかみ食べしないですかね?🤔
下の子がその頃つかみ食べしなくて、ずっと私がスプーンであげてましたがオヤツは自分で持って食べてたのでまあいいかって思えてました!😂
-
はじめてのママリ🔰
返信が下にいってしまいました💦
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
お菓子もしません😑
目の前に置くと触るんですけど、その手を口に持っていってもめっちゃ嫌がって……😂
おもちゃもあまり口に入れないので、何かが嫌なのかと…💦
とれぐらいから自分でスプーン食べできるようになりましたか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自然とできるようになったんですねー!
なかなか離乳食後期のメニューに進めなくてどうしたらいいのか分かってません💦
もうすぐ1歳なのに、歯0本なんです😂
はじめてのママリ🔰
それなら噛み切るなんて、絶対にムリですよ!!
ムリにレベルアップさせず、お子さんのペースで進めて全然問題ないですよ。
世の中、〇ヶ月〜は、1歳〜は、とかいろいろと書いてあるかもですが、もう個人差ありますし!!
私は掴み食べもさせてませんでしたよ😂汚されるのがイヤで💦
うちは、スプーンで食べるようになったは、1歳5ヶ月で、それまでは口開けて待ってました😂雛鳥状態🤣
離乳食を食べてくれるようになったのは、9ヶ月で、慌てて2回食、3回食へと進めていきました。
歯は6ヶ月頃から生え始めてはいました。
知り合いに、1歳になっても1回食で全然進まない!というお子さんもいましたが、のちにちゃんと何でも食べるお子さんになってましたよ😊
1人歩きとかも半年くらいの差出たり、発語なんて2年差くらいあったりもするので、進み具合が遅いと心配かもですが、ほんとにお子さんのペースでよいと思います😊
あと、食べるようになってきて、フォークに果物とか好物を刺して渡して、口に運ばせる、は1歳頃からやりました!突き刺すのはまだまだ難しいので、食べたら刺して渡す、慣れてきたら、突き刺して皿に置いたまま…みたいな😂
長々とすみません🙇
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
歯がなくても柔らかいのを噛むことで歯茎が固くなって……みたいに書いてあったので、歯がなくても噛んだ方がいいのかと思いました💦
歯の生え始め早いですね😳
とりあえずスプーン、フォークに慣れさせるところから始めようと思います!ありがとうございます!