 
      
      
    コメント
 
            まめ大福
私もエアコンが苦手なので基本的には床暖のみです
設定は5にしてます
冷え込む日やお風呂の前はエアコンを使う時もありますが、部屋が暖まれば消して床暖で暖かさを保つ感じです!
 
            。
床暖房朝から強めにして、エアコンは設定低めの方がいいと思います。あと加湿すると体感温度上がります
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 朝から床暖房の設定を強めにつけると違うんですねー💦
 まだ、いまいち床暖房に慣れてないのと、ガス代が高くなるかなと思ってビビっております😅
 来年の夏に出産予定なんですが、赤ちゃんがいても床暖房は、使えますか??
 温まりすぎても良くないとか軽くですが言われて、よく分からずで。
 普段過ごす場所に床暖房がついているので、そこで寝ちゃったりしても大丈夫なのかなぁ?とわからずです😅
 
 加湿大事ですよね。
 加湿器も何がいいかなって悩んでますー💦
 どんな物を使ってますか??
 
 質問だらけですみません💦- 1月17日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も設定温度21度にしてます💓💓
 
            。
床暖房でフローリング直接は温かすぎるかもしれないので、マット敷くといいと思います。
ガス代はエアコンと比較したことないですが、そんなに変わらないイメージです。
加湿器はスチーム型のやつで、水10リットル近く入って、沸騰して蒸気が出るやつです。リビングだけでなく、家全体カバーしたいので。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 なるほどー!
 色々考えてみようと思います😊
 
 そんなに大量に入る加湿器があるんですね!!
 やっぱりスチーム型が加湿力もありそうだし、良さそうですね!- 1月18日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
床暖の設定5なんですね!
床暖の光熱費の方が高いのかな〜と思って、日中は1人なので使いにくくて😅💦
子どもが生まれたら遠慮なくつけると思うんですが…😅
日中から床暖房使ってみようかなぁ〜