※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴぴぴ
お金・保険

東京海上日動安心生命の医療保険について、解約や他の保険を検討すべきか意見を求めています。

保険に詳しい方おしえてください!

東京海上日動安心生命のメディカルkitRという医療保険についてです。

主人がこちら月の支払い9000円ほどで4年前に加入しました。
入院1日1万
入院中の手術10万
外来の手術5万
といった内容です。
36歳から60歳まで払って、保険使うことなく元気なら220万ほど戻ってくるそうです。
もし入院や手術してたらその額から引かれるそうです。
60歳でこちらの額を受け取ってからも、死ぬまではこの月の支払い9千円があります。

よくわからず、戻ってくるならいいじゃんと加入しましたが、頭の良いママ共にはなしたところ、勿体無い気がすると言われ、今からでも解約して(積立みたいな感じなので何十万かは損します)、他探した方がいいかもと言われました。

私は本当に頭が悪くて保険のこと全くわからず。
旦那もとにかく面倒がって全部私に任せている状況です。
お恥ずかしいですが…旦那もわかってなければ私もよくわかってないです😓

こういう保険はどうなんでしょう?
ご意見おねがいします!

コメント

はじめてのママリ🔰

259万払って、一回も保険金を受け取らなかったら220万あげるね

って言われたらどうでしょう??

そして、支払いはそれ以降も続くのであれば80歳まで生きたらプラス216万を払うってことですよね🤔

  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    同じような保障内容で安いやつに変えて自分でそのぶん貯金した方がいいのか…?😢
    頭悪すぎてどっちの方がお得なのかがわからないのです😓

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、、
    そして、入院日額1万もなくていいかなぁと個人的には思います💦

    • 1月17日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    ちょうど今日保険屋さんの面談の日なんです!
    もう自分がほんと何もわからなすぎで、お恥ずかしい…

    参考までに、医療保険はどのような内容のものに入られてますか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、保険の販売してますが私は保険に入ってないんです💦
    夫は入ってますが、入院日額5,000円であとは同じでプラス退院後の通院の保証をつけてます🍀*゜

    30前で3,000円しないくらいです。

    • 1月17日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    保険の販売されてるんですね!
    私もなんかいつも元気で病院にお世話になること全くないので、私はの保険いらんくないかなーと思うけど、父が癌で亡くなったので、癌はちょっとこわいなとおもってます😢

    ちょっと今日保険の方にも相談してみます!ありがとうございます🧡

    • 1月17日
晃・悠ママ( *´꒳`* )

保険は個人の主観や価値観がかなり関わるものなので
なんとも言えませんが、、、

医療保険としては勿体ないという取り方は私はしませんかね。
理由は掛け捨てが多い時代なので
戻ってくると言うだけでいいのでは?と思います。
(少し調べましたが途中解約だと返戻金は0との事でした。)
その分保証内容に対して割高だなとは思いましたね。

死亡、がんや生活習慣病のリスクは歳を重ねるほどリスクが増えるのですが
そういったものの保証は別にお入りですか?

別に入っていると仮定して
総額がかなりの金額なのであれば
保険と貯金は別と考えるべきなので解約し
掛け捨ての医療保険に入り残りは
貯蓄として行けばいいのかなと思います。

うちは保険は掛け捨てで
死亡、医療、がん、生活習慣病全て入り
その保険に積立をつけています。

  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    死亡保険は職場のものを増やしました!
    ガンなどの医療も職場で入っているものがちょろっとあるのかな…そのへんもよく把握できてないです…
    そうですよね、保険と貯蓄は別に考え途中解約でもったいないですが、そうしたほうがいいような気がしてきました…

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

保険と貯蓄が一緒になってるタイプは殆どの場合損でしかないのでやめた方が良いかと思います。

今解約して、現時点損しても、同じ金額をNISAで運用した方がずっと良いですよ。

医療保険は貯蓄によって要不要分かれますが、高額医療費制度もあるので基本的にかなり少額、手薄で良いかと思います。

保険屋さんは高額医療費がどんどん改悪されるので今のうちに入った方がいいとか言いますが、今のうちに保険に入らずその分運用や貯蓄に回した方が、将来何にでも使えるお金が残りますよ。

保険屋さんは商売上手なのであまり話聞かない方が良いと思います。
保険のプロとは名ばかりで、結局自分のためにセールスしてるだけなので。

  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    そうですよね!
    とにかく損しても解約して、掛け捨ての安い医療保険に入り直そうかと思います!

    面談前に聞けてよかったです!ありがとうございます!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方が良いと思います!
    相手の口車に乗せられて粗悪な保険を契約しないよう、ある程度YouTubeや本などで知識付けた方が良いですよ。

    保険の知識を固めて、どこの会社のどの保険に入るまで決めてから窓口行くか、もしくは大体ネットからでも入れるので。
    保険屋さんにはくれぐれもお気をつけください。笑

    保険はこれからずっと払い続ける物なので、将来何十万何百万と損をするかもしれない物です。慎重に。

    • 1月17日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    面談終わりました!
    なんと!担当してくれた方が、これはやめてこっちにしたほうがどうですか?と提案準備をしてくれていました!!🥹🥹
    これだけの差がありますとも計算してきてくれて、かえることができました!!

    ありがとうございます!

    • 1月17日
れんれんまま

私と娘が同じ保険に入っています。でも、私3000円台、娘2000円代です😂
使わなかった分戻ってくるなら、掛け捨てよりはいいのかなと💦

  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    私は4000円くらいのにはいってました!
    旦那は9000円でした。

    どちらも解約することにしました!
    保険は保険、貯蓄は貯蓄でしたほうがいいと思うようになったので、そうします!
    もどったらラッキーとか思って私もはいったけど、全額戻ってくるわけじゃないからそれなら掛け捨ての保険と貯蓄に分けた方がいいなとおもいました!

    • 1月17日