※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

完母で育てている3ヶ月半の女性が、仕事復帰に向けての授乳回数の減らし方や卒乳時期について経験者に相談しています。哺乳瓶の練習も考えているようです。

3ヶ月半完母
仕事復帰について。

3ヶ月半で完母で育てています。
育休1年の予定で仕事復帰する予定なのですが、完母の方はいつから回数減らす、卒乳しましたか??
哺乳瓶を生後2ヶ月までと週一のK2シロップのときと預ける時しか使ってないのですが練習させておいた方がいいですよね🤔?
完母で仕事復帰された経験者の方どうして行ったのか教えてください🙇‍♀️
できたら何ヶ月頃回数減らしていった、何ヶ月頃卒乳したなどスケジュール?みたいなのを教えていただけると助かります。

コメント

にんじん

育休1年で復帰、完母でした😊
9か月入った頃には日中4回授乳
慣らし保育が始まると、保育園にいる時間の授乳がなくなり、保育時間が伸びるとさらに減り…、朝晩だけになりそれもなくなり…、という感じで減らしていきました。
離乳食をしっかり食べれていたことと、コップ飲みやストローをマスターして卒乳してほしい頃なのに、今さら哺乳瓶の練習するのも変だなと思い、ミルクや哺乳瓶の練習はしていないです😌

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます!
    そんな遅くてもだんだん減ってくようになるんですね!!
    授乳がなくなるとき胸が張ったりとかパンパンになったりしないですか??
    初めての子育てでわかってないのですがコップ飲みやストローができるようになったら水分が取れるならミルクはいらなくなるってことですかね??

    • 1月17日
  • にんじん

    にんじん

    夜間の授乳がなくなった頃は、12時間空くと少し張る感じがありましたが、1回減らしたくらいなら大丈夫でした😊(人によるのかもしれません💦)
    ミルクや母乳は、水分や離乳食がしっかり食べれて体重の増えも問題なければやめても大丈夫だと思います😊

    • 1月18日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね!
    いろいろ教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月19日