
世帯年収1100〜1300万の方にお尋ねします。貯金意識が薄く、日常的な貯金ができていない方はいらっしゃいますか?貯蓄の工夫や経験を教えていただけると助かります。
世帯年収1100〜1300万くらいの方に質問です🙋♀️
我が家は貯金の意識が薄く、年収に対しての貯蓄がかなり少ないと思われます。
一応、財形や投資信託、児童手当等は貯めているのでそれらが貯蓄にはなってますが、日常的にする貯金がからっきしダメです😂😂
同じような方はいらっしゃいますかね??
もしいらっしゃったら、今後のストーリーというか…こんな感覚でそうしてるよ!ってお話を聞けるとありがたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

h
ウチも貯金ほぼ出来てません。
年間貯蓄額100万円なんて夢のまた夢です。
ママリで相談するとこれくらいの年収だと200-300万円は当たり前っぽいですよ…
どうやってそんなに貯めてるのか知りたいですよね😭😭😭
ウチは私のパート代(年収30万)を積立ニーサしてて、児童手当はもらえていません。
ボーナスは額面500万もあるのに旅行とかでパーッと使って残りません…笑
今後のストーリーは…
どうにかなるでしょ精神です😇笑

退会ユーザー
住居費高めで車あり、子供は1人ですが乳幼児期からいくつも習い事をしたり食費に糸目をつけない生活をしています💦我が家の合言葉は「今は今しかないから!」で経験値を上げると称して旅行しちゃったり、両親の古希のお祝いで奮発したり🤣
今後については、前々からライフマネープランを立てており、必要な時に必要な金額を把握していて、それが今のところ順調に進んでいるので、このままいけば大学も出してやれるし〜老後はどうせ体も動かないし旅行も減るしいっか〜みたいな感じになってます🤣
もう大丈夫なんですが、夫が一度死について考えさせられる出来事があり、そこから今にお金をかけるようになったのもあるかも・・
-
はじめてのママリ🔰
本当、家のローンと車の維持費って改めて計算するとすごい額ですよね😭😭😭
家のローン、車2台、バイク、ペット…これらの固定費もあるのに、同じくそこに好き放題やる食費がのしかかります…笑
でも、旅行や食事にかけた💰って勿体無いと思うことってほぼなくないですか??
幸せな使い方してるとは思ってます🤣🤣
死について考えさせられる出来事😨😨
その経験って、いい意味でも人生が変わる出来事ですよねきっと、、
我が家もライフプランナー召喚して一度見てもらってから、人生楽しむ方法を再検討した方がいいのかなぁ、、😳😳😳- 1月16日
-
退会ユーザー
旅行や食事、なんならお気に入りの家に住めてることに何も後悔はしていません🥰ちゃんと幸せです笑 貯金のことを叩かれる時だけが辛いです笑
- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
すごく分かるうう🤣💛💛笑
私もこだわった注文住宅で、おうち気に入ってます🏠
やはり、日々の満足度ってある程度お金をかけることで生まれる部分もありますよね!
ただ、そのかわり財産は減ってゆくwww- 1月17日
-
退会ユーザー
日々の満足度と幸せと感じた瞬間の思い出は、老後お金が貯まり終わってから買い直そうと思っても買えませんからね!今だから得られる幸せたくさんありますから!人生終わる時の走馬灯はきっとたくさんの幸せで埋まってます!大丈夫大丈夫🫶🤣キニシナイ!笑
- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かに!!笑
戻れなくて後悔したくないです🤣🤣
退職金もあるし、老後は何とかなるだろう精神80%くらいで生きて行った方が、得してる期間長いですよね、人生において🤣🩷- 1月17日

退会ユーザー
うちもですー!
3人目妊娠中で不安しかないです😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
3人😍😍
子沢山、羨ましいです🥰
我が家はこんなお金の使い方やこともあり、1人にしようかどうか迷っているところでした、、本気で使い方が激しくて😨😨- 1月16日

はじめてのママリ🔰
子供が3人居るので月々もなかなか貯金できないしボーナスに頼ってる感じです。
学資保険・投資・ドル建てなど別でしており児童手当も手を付けず貯めてますが、基本的な貯金はあまり出来てないですね…
来年は子供が高校進学で私立か公立かでまた貯金できる額が大幅に変わりそうです…
公立に受かる事を祈ります😭
-
はじめてのママリ🔰
ボーナス頼りわかります😭😭
ボーナスでまとまった貯金するものの、結局どこかのタイミングで旅行とかどーんって使ってしまいますが、、笑
本当に私もそれを思ってます🤣
公立なら特段教育費って感じでまとまった金額貯蓄しなくても日々の家計から出せるなぁーって思ったので😂
私立医学部とか理系あたりになると、そうも行かないだろうなって。笑- 1月16日

はじめてのママリ🔰
うちは質問内容より収入ちょっと少ないですが…
結局結構散財できちゃってるので、お金が必要になったら貯蓄じゃなくても日々の収入から出せるんじゃないかと思ってます🤔
私は正直毎年いくら増えたとかしっかり計算してませんが、必要な時に贅沢病治せれば困らない収入だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
まさに私も同じ考えでした、、😭
大学入学時の、入学金と一年目の学費が少し大きな出費かな?ってイメージで、それまでの学校生活にかかる費用って日々の収入からで間に合いそうだなぁって感じですよね??😳😳
その気持ちが、我が家は真面目に貯金しない根源になってますが😂😂笑- 1月17日

さくら
まさにです。
現金での貯金って難しいですよね。
児童手当は制限が撤廃されてやっと数ヶ月前からもらえるようになりました。
我が家も旅行や外食で使ってるので、手元にはちっとも残りません。
でも、旅行はやめられないし、せっかく行ったらケチケチしたくない!と思って使ってます。
親もだんだん身体が動かなくなってくるし、自分たちの事は自分で出来るようにしてもらいたいなと思ってます。
親の入院費や入居費を払い続けてる子供達を職業柄たくさんみてきたので、、。
モットーは今を楽しく生きる!!です。
-
はじめてのママリ🔰
良かったです同じような考えの方がいてくださって😭
よく教育1人○○万円貯める、、などの投稿ここでは多く見つけてたので、都度その時の収入から支払えば良いのでは??って方が全然いなくて若干気になってたんですww
私は転職の関係もあってなのか、児童手当はもらえている時期が多かったのですが、それもいつ入ってる入ってないってのを確認してるわけでもなくなぁなぁにしていたので確認して見なくては…と思いました😨😨😨
なるべくボーナスを触らないように…とか出来ると、現金貯金はかどるのになぁ、、とか思いながら使ってちゃう日々です🤣🤣- 1月17日

はじめてのママリ🔰
一馬力でそのくらいですが、累進課税の税率33%なので年収の割に手取りが少ないです😭
年間150〜200万は貯蓄してる感じです。
駅近賃貸なので、会社からも家賃補助があるし車も所有してないので、貯められると思います。
ただ来月から住宅ローン始まるし頭金で1500万支払うので、貯金もガッツリ減ります😭
私もしっかり働いて収入を増やすしかないと思ってます。
子供は選択ひとりっ子なので、教育費はなんとかなりそうです。
理想は年間300万ぐらい貯金したいです😭
はじめてのママリ🔰
はぁ😭😭🩷
同じマインドの方が世の中にいてくれて、安心しましたぁぁあ😭😭😭
ボーナス羨ましい🤤
我が家は2人の合わせて300くらいですが、同じくなぜかそれは消えています。笑
児童手当ってどのくらいからもらえなくなるのかまだわかってないのですが、今の所もらえてるはずです😨😨