※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の離乳食について、手間をかけずに楽に作る方法を教えてください。主食やおかずのバランスや、他の料理との組み合わせについても知りたいです。

生後10ヶ月の離乳食、どんなものを作っていますか?

娘はこれまでずっと少食で、スプーン2口食べたらおしまいなんてこともざらにあったので、オールベビーフードでやってきました。
80g程度のパウチ等の中身を小分けにして冷凍して、ちまちま食べさせる感じです。数日余裕で持ってました。

でも、最近やっと1食で80〜120g食べられるようになってきました!
ベビーフードの減りも早くなって、経済的に厳しくなりそうなので、そろそろ手作りしないと……と思い始めました。

しかし私はものすごーーく料理が嫌いです。
なるべく手間暇かけず、サッと楽に作りたいです。
そこで質問ですが、10ヶ月のお子さんのいる方、どんな離乳食を作っていますか?

主食+おかず+スープで3品ですか?
3食手の込んだものを出していますか?
大人の料理から取り分けていますか?
ベビーフードと組み合わせていますか?

一体どうするのが楽なのか…どのくらい手をかけるべきなのか…何もわかりません。
みなさんどうしていますか?教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私もめんどくさくてずっとベビーフードでした!今は一才ですがうどんにいろんな野菜ぶちこんで細かくきってあげてます笑
+ふりかけご飯など🍚
ポトフとかおススメです!大きく野菜切ったりしてやってます😂

はじめてのママリ🔰

にんじん、大根、玉ねぎ等の野菜は皮をむいて大きめにカットして、水と乾燥昆布を入れて炊飯器すると、柔らかくなりますよ!
火を使ってないので、お風呂に入ってる間とかにやって、子供が寝た後に細かく切って1回分ずつ冷凍します。
食べさせる時に味付けをしますが、味付けしてから冷凍した方が楽かもです😊
スープやうどんの具に使えます🎶

あとは、豆腐と鶏ひき肉と柔らかくした野菜、ひじきなどを混ぜて焼くと豆腐つくねになります!

食べる量も増えてきて、作ったストックはすぐになくなってしまう毎日ですが😂
ベビーフードもうまく併用しながら、ゆるーくやっていきましょう💪

栄養的にオススメなのはベビー用きな粉です!お粥に入れたり、ヨーグルトやバナナと混ぜたり!
うちの娘は大好きなので結構使ってます🍀*゜

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます😭まとめての返信ですみません💦

うどんいいですね✨炭水化物、野菜、お肉が取れるし、一度たくさん作っておけば1ブロック温めるだけでいいですもんね🥹
ポトフや豆腐つくねも作ってみます!

炊飯器使うのは思いつきませんでした!子供の相手しながらできるのめちゃくちゃいいですね✨やってみます!

今週末から早速頑張ります😭
アイデアもらえて助かりました!ありがとうございました!!

DXB

面倒な時には炊飯器で全部炊くレシピが本当におすすめです。タンパク質野菜米と全部取れるものが一気にできるので!
後楽なのは、さつまいもを炊飯器の玄米モードで炊くと、甘くてまったりした美味しいさつまいもが勝手にできます。皮だけとって小分けにして冷凍すれば、チンしたらあとはおかずさえあればオッケー!
朝とかさつまいも、バナナ、ヨーグルトとかで一食簡単にできます!(きのこパウダーとか追加しても良い)

面倒ですが、お互いに頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!炊き込みごはんみたいな感じで作っちゃうんですね🥹一度にできるの素晴らしいです✨
    あと、さつまいもは炊飯器使って調理すればいいんですか!!電子レンジだとボソボソになるし、鍋で煮ると柔らかくなりすぎて砕けるし、一体どうしたら…?と思っていました😭
    バナナやヨーグルトと組み合わせて簡単に朝ごはんにするのも最高です!やってみます🥹

    頑張ります!ありがとうございます!!✨✨✨

    • 1月25日
  • DXB

    DXB

    きなこパウダーがキノコになってました。訂正しまーす!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わってました!🙆‍♀️丁寧にありがとうございます❤️

    • 1月25日