
1歳10ヶ月の娘の発語について相談です。言葉は早く出始めましたが、発語数が増えず、新しい言葉を覚えると以前の言葉を忘れる傾向があります。平均で10単語未満で、2語文も限られています。絵本を読んでも効果が見られず、言葉を増やすコツを知りたいです。
1歳10ヶ月の娘の発語のことです。
うちは言葉の出始めもわりとはやめで2語文も早い段階から出ていましたが発語数が増えません
ひとつ新しいことを言えるようになると今まで言えてた言葉の何かが言えなくなる感じです💦
平均10単語いかないくらい。2語文はキャパ2つまで。宇宙語はよく話しています
こちらの言うことは伝わっているので、言葉に関しては個人差が大きいし発達的に特に心配が大きいわけではありませんが、増えて欲しいのが本音です🥲
最近は意識して絵本とかも頑張っていますがあまり効果は見られず、、、忘れないように?言い続けられるようになるコツなどありましたら教えて欲しいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)

mei
うちの子も同じ感じでした!!
溜め込む時期というのがあるみたいです🙂専門機関に相談したときに、繰り返し使って聞いてってするしかないみたいです。
コメント