
赤ちゃんが指をしゃぶりながら寝るのはストレスの表れでしょうか。添い寝からベッドでの寝かしつけに変えたが、精神的負担をかけているのではと不安です。皆さんの赤ちゃんは寝る時に指しゃぶりをしますか。
指をめちゃくちゃしゃぶりながら寝てるのですが、赤ちゃんはストレス感じてるのでしょうか?
抱っこで寝かしつけてからベッドに置くと覚醒して泣くので、夜は添い寝してたのですが、ベッドで寝て欲しくて、簡単なネントレをしてみたところ、夜の寝かしつけのときだけですがベッドで寝てくれるようになりました。
いまの流れとしては授乳後、起きててもベッドに置いて声をかけて部屋を出ます。最初5分くらいは普通にギャンギャン泣くのですが、だんだん静かになり、覗いてみるとチュッパチュッパすごい勢いで指を吸ってる音がしばらく続き、また時間おいて覗くと寝てるって感じです。
ベッドで寝てくれるのはありがたいのですが、赤ちゃん的には精神的に負担をかけてたりするのかな、と自分のやり方が不安になってきました。指しゃぶりは不安を軽減するためなどにするというのをネットで見たからです💦
皆さんの赤ちゃんは寝る時指しゃぶりされますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
今でも指しゃぶりしながら寝てますよ。落ち着くんだと思います。

ままり
赤ちゃんは指しゃぶりしながら寝ることありますよね😊
成長過程なのでさせていいと思いますよ。
ただ娘は指しゃぶり自体あまりすることなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
知識がなく、焦っておりました💦しばらくこのまま様子を見てみます!- 1月16日

すー
うちの子も指しゃぶりで寝てます!赤ちゃんは吸うという行為が落ち着くらしいです。そして寝る瞬間ていうのが赤ちゃんは怖いらしく吸うと心を落ち着くそうです💡その子によっておっぱいだったりおしゃぶりだったりですね。
はじめてのママリ🔰
よかったです!勢いが凄くて、ぱっと見不安になる様子だったので…