※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろママ
妊娠・出産

現在21w4dで全前置胎盤の妊婦です。ポッター症候群の赤ちゃんがお腹にい…

現在21w4dで全前置胎盤の妊婦です。ポッター症候群の赤ちゃんがお腹にいます。

21w1dの日、年明け初めての検診に行きました。そこで羊水がないことが判明し、小さな町の病院から大きな大学病院に紹介をしてもらい受診をしました。

結果、お腹にいる。赤ちゃんはポッター症候群と言う珍しい病気で、腎臓の機能が低下することによりおしっこが作れず、羊水がなくなっている状態でした。

次の日に早速緊急入院をし羊水を注入、改めて羊水が入った状態で検査をしてもらいましたが、やはり状況は変わらず。ポッター症候群に加え、全前置胎盤であることも判明しました。

ポッター症候群はお腹にいる間は生きることができるけど、膀胱がない羊水がつくれない状態の為、肺機能が育たず出産後数時間で亡くなってしまうと言われました。

子供がポッター症候群の場合、22w前であればすぐにでも帝王切開をする人もいるが、この時期の帝王切開はかなり母体にとってリスクがあり、胎盤の位置の経過をみながら37wまでお腹で赤ちゃんを育ててから、帝王切開をすることのほうがリスクはかなり下がるとのことでした。今3歳になる娘がおり、主人とも話し合い、母体に1番リスクの少ない37wでの帝王切開を決断しました。

赤ちゃんは毎日気にお腹を蹴ってくれています。腎臓以外は、膀胱がないこと以外はとっても元気で、心臓も綺麗で、性別も長女が願っていた女の子で、みんながとっても楽しみにしていてくれた赤ちゃんで、透析だったり腎臓を移植だったりすれば奇跡的に延命する可能性はほぼ0だけどないわけではなくて、けどそんな苦しい思いはさせたくなくて、生きれるところまで無理をしないで生きて欲しくて。
けど本当は長女と並んで成長する姿も見たくて、なんでこんな元気なのに、毎日生きてるぞ~って教えてくれてるかのように沢山動いてくれているのに、と現実は理解できていても気持ちがついていかなくて。

この子の人生を最後までまっとうできるように、自分自身も元気に家族とこれからも過ごせるように、長女のもとにしっかり万全な状態でずっといられるように残り3ヶ月なんとか乗り越えて、帝王切開+全前置胎盤をなんとか、なんとか問題なく乗り越えられよう今は願うだけです。

輸血が必要だとか、胎盤はまだ動く可能性があるとか、色々ネットで調べていてもやはり不安要素が多くなるばかりで、同じ境遇や何か詳し方などいらっしゃったら教えてください。かなり気持ちもぐちゃぐちゃで分かりにくい文章となってしまいましたが、よろしくお願いします。

コメント