
名付けについて悩んでいます。「夢來」を「むぎ」と読むのは難しいでしょうか。夫が漢字にこだわり、私の希望を受け入れてくれません。もっと素朴な名前が良いのですが、意見が合いません。どう思いますか。
名付けについて質問です。
「夢來」で「むぎ」という名前にしたいと思っています。
漢字から決めたので、やはり読みにくいでしょうか?
來は「き」と読む為、当て字のように感じるかもしれません。いかがでしょうか?
夫にこの漢字を使いたい希望が強く、読み方も「あれはダメ、これはヤダ」と言われます。
「來夢」で「らむ」や「らいむ」も検討していましたが、こちらは私が却下しました。
「夢來」で「ゆら」と読ませたかったのですが、性的な女性を連想するから嫌だ、と言われました。意味がわかりません。
正直、私はもっと素朴な名前で呼びたいのですが、「世間体ばかり気にするな」と聞き入れてもらえません。
まだ生まれてくるまで時間はあるのですが、こんな感じで右往左往して悩む毎日です。
すみません。長文になりました。
- はじめてのママリ(妊娠34週目)

ことり
漢字を見てむぎとは読めないと思いますが、説明されればわかるので、大丈夫かなと思います。
漢字を見た時に名前の通り正しく読んでもらえるようにしたいなら、初見でむぎは難しいかもです💦

退会ユーザー
夢來で正直「むぎ」とは読めませんでした…。來で「き」に関しては来の旧字体ですから読めない人もいるでしょうが、そこまででもないかなとは思います。決して読みやすくはないですけどそんなに難読ではないかと🥲
夫婦で意見が合わないと大変ですよね🤔うちは私が産むんだから私が決める!と押し通しました😂
世間体を気にして名付ける必要はありませんが、お子さんはその世間(社会)で生きていくわけですから少しは気にしてた方がいいと旦那さんには思ってもらいたいですね…。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
否定的なコメント覚悟で投稿したのですが、予想以上の逆風で心が折れました笑
そんな中でも気持ちに寄り添ってご回答下さりありがとうございます。
本当にその通りで、社会で生きていく前提で名前も決めてあげたいと思います。
あんまり近親者にも相談できず、ここで相談できたら…と淡い期待を持っていたのですが、やっぱりママリは当て字、ぶった切り、キラキラネームの番人が多くて多少傷ついてしまいます。
もうここで相談するのは、これで最後にしようと思います。- 1月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね。旦那さん以外の人から意見をもらえないと中々考え方も整理できませんよね🙂↕️
私はママリやYahoo!知恵袋でも相談したことがありますが、色々と厳しい意見もあって考え方の違いから傷ついてしまうこともありました🥲
名付け以外でも、もうちょっとオブラートでもいいのでは…と感じる場面があるのがネットですよね😓特に名付けや名前に関しては妊娠中の方相手ですから尚更です。
今の状況では厳しいかもしれませんが、せっかくの名付けですから身体も労わりながら楽しんで考えてほしいなと思います☺️
まだ時間はあると思いますが、素敵なお名前が決まることを遠くから願っています♪
元気な赤ちゃんが産まれてきますように✨- 1月16日

退会ユーザー
読みにくいですね💦
むぎ という古風な響きと、今どきな奇を衒った漢字の組み合わせで読みと漢字のバランスもあまり良くないように思います💦

ゆ。
漢字可愛いです!私は当て字とかあまり気にしないのですが、夢來でゆらちゃんかわいいのに、性的な女性ってどゆことですか?😂
初めて聞きました👂

ママリ
読みにくいではなく、読めないです💦
身近にこの名前の子いたら正直に「読めないね〜」と言う人はあまりいないと思います(無神経な人が言うくらいだと)。

はじめてのママリ🔰
読めないですね。食べ物の名前だとペットみたいになるので気をつけた方がいいです。モモ、チョコ、キナコみたいな感じ。
素朴な名前がいいという思いから外れてるというか、ライムやユラみたいな名前は素朴とは言わないのでそこからちょっと認識がずれてる気がします。
お考えの名前はかなりキラキラと呼ばれる名前だと思いました!

はじめてのママリ🔰
読みにくいし、キラキラネームっぽいかと思います💡
候補の中では唯一ゆらちゃんならまだ…と思います💡

ままり
娘も來で(ぎ)と読みます!
誰にも何か言われた事ないですよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じ方がいらっしゃって本当に心強いです😭
いろいろ悩んでたどり着いた名前だったので、やっぱり自信持っていきたいと思います。- 1月16日

みー
来と書かれる場面があっても、気にならないというならありかなと思います!絶対どんな場面でも正しく表記して欲しいと思うならやめておいた方がストレスなさそうです。
コメント