食事のマナーっていつから教えるものでしょうか?子は2歳3ヶ月ですが、発…
食事のマナーっていつから教えるものでしょうか?
子は2歳3ヶ月ですが、発達ゆっくりで言語等は1年遅れで発語もありません。言葉の理解は多少ある程度です。
外食した時に、子供にはうどんを頼んで、親は定食を頼みました。
白米も食べたそうにしてたので子供用のお椀に入れてあげたのですが、そちらには手をつけず隣に座る旦那のお椀に手を伸ばしてずっと食べていました。
「パパの食べちゃダメだよ、こっち食べようね」と声をかけるのですが、旦那は「いいよね〜こっちのほうがいっぱいあるもんね〜」と子供のやることに肯定しかしないのでイライラしました。
多少の言語理解はあるのだからダメなものはダメと言わないとと思うのですが、実際どれくらいからそういったマナーの声掛けをしていますか?
いただきます、ごちそうさま、ご飯で遊ばない、テーブルに足を乗せないなどの最低限のことは言い聞かせて出来るようになってきました…。
- ままり
ねここ
言葉の理解が十分じゃなければ、難しいと思います。うちは3歳から大人と同じマナーを教えてます。何でも許してしまう人がそばにいるうちは、何歳でも身につかないと思いますが。。旦那さんと話し合いが必要ですかね
はじめてのママリ🔰
マナーやルール、怒っている理由など理解できるようになるのは3歳以降と本で読みました📕
はじめてのママリ
我が家も3歳過ぎてからマナーやルールを教えています。
2歳代で遅れもあるのであれば、まだマナーの理解は難しいのではないかと思います。
うちは元々全然食べない子で、2歳頃は私や旦那のお皿に乗っている物なら食べたがることが多かったので、食べてくれるなら何でもOKって感じであげていました。そんな息子も3歳半になり今は自分のお皿のものを食べますし、人のお皿のものが欲しいときは「いっこちょうだい」と許可をとるようになりましたよ☺
コメント