※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんころ
お仕事

区役所の住民課での窓口業務は大変でしょうか。会計年度任用職員として外国人対応窓口に応募を考えていますが、業務の難しさや激務について教えてください。

区役所の窓口業務って大変ですか???

区役所で会計年度任用職員で働いてる方いますか?
住民課の窓口業務の募集に応募しようかと思っています。
(英語が少し話せるので外国人対応窓口の募集です)

週4で1日、7時間45分勤務で、
給料が23万程です。

これって結構高いと思うんですが、
かなり大変な仕事なんですかね😨?

激務、とか、覚えることが凄く多い、とか、
外国人の対応がかなり大変、、とか
何かあるんでしょうか(-。-;

もし何か分かる方いたら教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

公務員で窓口業務してます

引越しシーズンの3、4月は人がごった返すんで忙しいです
また留学生など外国人住民が多い地域は入学時期の3~4月、9~10月も忙しいと思います
あと繁忙期は苦情も増えます(その時は遠慮なく職員に繋いでくれれば大丈夫ですが)

ただ仕事自体はそんな多くないと思います…申請書の書き方だったり、この申請はこの窓口っていう案内をしたり。
可能なら市民の方からのよくある簡単な質問は覚えてもらって答えてくれるのが凄い助かります笑

私が務める自治体では雇用形態関係なく結構仲良くやってますよ!
ちゃんと定時で帰れますしやめられないと言ってる人もいました😄
是非ご検討ください

  • ぽんころ

    ぽんころ

    窓口業務をなさっているんですね!
    なるほど、忙しい時期があるんですね!!
    働きやすさや忙しさなど、教えてくださりありがとうございました😊

    縁があれば私もぜひ働いてみたくなりました!!

    • 1月17日
ママリ🔰

別の部署で働いています。
私が働く自治体は住民課は混雑している時もありますが、激務まではなさそうです。
ただ女性が多く人間関係が難しいと聞きます。
市民からの苦情もあります。

外国人対応窓口なのでお給料がいいのだと思います。
英語も活かせてやりがいがありそうですね☺️

  • ぽんころ

    ぽんころ

    住民課は激務とまではいかないんですね!
    ですが確かに女性が圧倒的に多いイメージです😳
    その中で上手くやっていく必要もあるんですね💦なるほどです、
    経験など教えてくださりありがとうございます。

    応募してみようという気持ちになりました!

    • 1月17日