住まい 住宅購入時の諸費用の仕組みについて教えてください。特に、金額がいつ確定するのか、引き渡し後に返金されるのが一般的か知りたいです。 住宅購入時の諸費用について いまいち仕組みを理解していないので教えてください🙇♀️ 契約時に住宅購入時の諸費用(登記等)としてかかる金額をだいたいで計算していると言われました。また諸費用の中に予備費というのもありこちらも大体の金額だそうです。 これらの金額はいつ確定するものなんでしょうか? 2月中旬に引き渡し予定なんですが、引き渡し後に返金されるのが一般的ですか? ちなみに建売です。 最終更新:1月16日 お気に入り 体 住宅 はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月) コメント さあた 契約書を交わす時には確定してました! ローンであれば銀行からお金を借りますから 銀行側も金額を把握しないといけないです。 返金というのはなんの返金なんでしょうか?🤔 1月16日 はじめてのママリ🔰 そうですよね... 諸費用の金額が大体なので一旦多めで請求して、確定後に返金するとのことでした😢 1月16日 さあた 私の場合は返金とかはなかったので詳細がわかりませんが 売値に出されている価格よりも色々登記やオプション追加などで500万プラスでした!(元々500万プラスで銀行には借りる予定で設定されていたオプション金額を満額で使ったからかも?) 返金されても銀行から借りてることには変わりないので 返金額が無駄に?高くなるのかなとは思ってしまいます💦 回答がちゃんとできなくてごめんなさい🙇♀️ 1月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね...
諸費用の金額が大体なので一旦多めで請求して、確定後に返金するとのことでした😢
さあた
私の場合は返金とかはなかったので詳細がわかりませんが
売値に出されている価格よりも色々登記やオプション追加などで500万プラスでした!(元々500万プラスで銀行には借りる予定で設定されていたオプション金額を満額で使ったからかも?)
返金されても銀行から借りてることには変わりないので
返金額が無駄に?高くなるのかなとは思ってしまいます💦
回答がちゃんとできなくてごめんなさい🙇♀️