※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハイハイン、これからどうしますか?いいねで教えてください!

ハイハイン、これからどうしますか?

いいねで教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

これからも買うし食べさせるよ!

はじめてのママリ🔰

今あるのだけ食べさせてこれからは買わない!

はじめてのママリ🔰

今あるのも食べさせないしこれからも買わない!

ままり

無知ですみません💦
ハイハイン何かあったのでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    台湾で基準値以上のカドミウムが検出されたらしいです🤦‍♀️
    でも日本の基準では大丈夫な量で、、
    ただそれは他の国と比べて日本の基準が緩いだけなので🥲
    台湾の基準が0.040ppmで検出されたのが0.046ppmなので誤差な気もしますがその0.006がどのくらい悪影響?なのかわからず困ってる感じです笑

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも日本の土壌ってどうしてもカドミウムが検出されてしまうらしくて、、
    ここで育ったお米を使ったお菓子ならハイハインと同じな可能性があるって聞いて余計悩んでます😂

    • 1月16日
  • ままり

    ままり


    そうだったのですね💦
    どんな影響があるか分からないのも怖いですし、ハイハインって安心してあげれると思ってただけに不安ですね😢

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね🤦‍♀️
    うちのこハイハインとボーロしか食べてくれなくて😭
    ボーロは出先だとなかなかあげづらいのでハイハイン重宝してただけにショックです😥

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、補足させてください🙇‍♀️他の国と比べて日本の基準が緩いのではなく、日本の基準もコーデックス委員会が定めた国際基準に基づく基準です。また、日本ベビーフード協議会はベビーおやつにはこの国際基準よりも厳しい基準をおいており、その基準値よりも今回検出されたハイハインの数値は低い事に留意が必要です。

    つまり何かというと、健康に問題ない量ではあるが、台湾のベビーおやつの基準値を超えたので台湾では輸入出来ないというだけです。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?!
    日本の基準が緩いっていうのを聞いたのでそれを信じきってました😳

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、普段はこんな事気にもしませんよね😅
    台湾の基準値も日本と同じ0.4mg/kg基準なのですが、ただ、ベビーフードに関しては厳しい基準の0.040mg/kgを定めています。
    また台湾ほどではないものの、日本もベビーおやつの基準は0.2mg/kg以下と定めています。

    また、日本のお米から検出されるカドミウムの平均値は0.05mg/kgなので基準値よりも十分低い数値ではあります。

    これらは農林水産省や厚生労働省が公開してるものなのでお時間ある際にご覧ください😊

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    カドミウムが!!って騒がれてたのでかなり不安になってましたが普通にあげても大丈夫そうですね🤔
    もうちょっとで娘が眠くなる時間なので寝たら見てみます!

    • 1月16日