※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝室の温度管理について悩んでいます。設定温度やタイマーの変更、保湿の効果についてアドバイスをいただけますか。

寝室の温度について

東海地方の積雪がほぼない
(年に1、2回程度しか降らない)地域に住んでいます
8畳の寝室で設定温度を20度にし
タイマーを20時から翌日朝4時にしています
先週全国的に大寒波となった日の朝
5時前くらいで一度授乳を行うので起きる時
とても寒くて風邪をひいてしまうのかなと
朝4時では早すぎるのかなと思い
6時頃に切れる設定に変えたところ
夜間におしっこをしそのままの為
多分ですがおむつが蒸れてしまい
(自分が寝る直前で確認はするのですが
その後におしっこをするのでそのまま変えれず…)
それが原因かと思われるおむつ荒れ?
(お腹やお尻が荒れてしまっている)
起こすようになってしまいました
洗濯物を部屋干しにそれを加湿器代わりにしています
寝る時の服装はベビーベッドに冬用ブランケットを敷き
肌着+キルティングの2wayオール+スワドルです

夜中の外気温が-3から2度くらいかと思いますが
設定温度を下げて切れる時間を長くしても良いのか
設定温度を変えずに切れる時間を早める
(元の4時頃に戻す)べきなのか
皆さんはどのようにお部屋の温度管理を
されていますか?
また保湿をしているのですがなかなか荒れが
引かないので皮膚科に診てもらうべきでしょうか…?
ママアンドキッズの保湿剤ローションとクリームを
使って様子は見ています

アドバイスをお願いします

コメント

ゆずなつ

同じく東海地方に住んでます!
室内温度と湿度を測れるのを西松屋で購入して管理してました😊
うちは、電気代高いですが、エアコンはつけっぱなしにしてました💦
オムツ被れは、市販の保湿剤だけは治らないので皮膚科を受診します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンはつけっぱなんですね!夜間おむつ蒸れたりはしなかったですか?
    酷く荒れてるわけではないですがぽつぽつがずっと続くので受信しようと思います!

    • 1月16日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    うちは、夜間オムツが蒸れてる時期があった時は受診してたっぷり薬を塗ったら治りました😊

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり受診して処方してもらうのが1番ですね!ありがとうございます😊

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

同じく東海地方です!
うちは夜20℃設定で加湿器もエアコンつけっぱです😖
おしりが荒れちゃうなら小児科か皮膚科行くといいですよー!うちはお薬たっぷりもらえました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つけっぱなしでおむつ被れしたりしなかったですか?
    様子見でも良さそうな状態ではありますがぷつぷつが数日続くので受診してみようと思います!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは今までかぶれてないですね😆💦
    うちの子が2ヶ月のときは2月で、そのときもエアコンつけっぱでしたが、大丈夫でした!
    ただ、2ヶ月のとき夜間授乳が3時間毎にあってその都度オムツ替えてたっていうのもあるかもしれません😭

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!お子さんによってって感じですね💦
    そうなると蒸れる前に変えれるので防げますね!夜寝たら朝方まで寝てくれるようになったので安心してたら次は蒸れ問題でした🥲

    • 1月16日