
10ヵ月の赤ちゃんが食欲が増していて、食事量に不安を感じています。皆さんのお子さんはどのくらい食べていたか教えてほしいです。
最近10ヵ月になりました!
途端に食欲が増しました!
今まではトータル180食べれたらいい方でした。朝はあまり食べなくて120。ミルクも寝る前のみで、母乳は1週間前から辞めました。
200用意しても足りないー!と大号泣!笑
あまりに泣くので芋やパン、ミルクを足してあげる時もあります。
なのでトータル230位は食べていると思います。
保育園でもお昼と午前午後のおやつ後は大騒ぎのようです。笑
10ヵ月の頃皆さんのお子さんはどのくらい食べていましたか?あまりあげすぎてもよくないよなーと思っていますが、量が分からなくなりました。参考に教えて下さい!
- ちぇぶJr(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
すごいですねー!たくさん食べてくれて、作りがいありますね🎵
うちの下の子は少食で、たくさん食べてもトータルで120位ですね(^_^;)
だいたい80~100くらいで、そのあとミルクを飲ませてます。
その頃はトータルで180くらいが目安かなと思います。
タンパク質の量は守って、足りないと泣くようなら、野菜をおかわりさせるのがいいかなと思います🎵

にゃ~
量なんて気にしたことなかったです(笑)ずっと食べてます!!
-
ちぇぶJr
そうなんですね
- 5月11日
ちぇぶJr
そうですね!食べないで悩むよりは嬉しいですが♡
やはり180くらいですよね!
タンパク質は15~20であげてます。
たまにヨーグルト足してオーバーはしますが。
なぜあげすぎるとよくないんですかね?
退会ユーザー
吐いたり下痢してなければ、多目にあげて大丈夫ですよ!
タンパク質の量もオーバーしてないですし。
赤ちゃんによっては、たくさん食べさせてるのにもっともっとと泣く子もいるので(うちの上の子がそうで、結構大変でした(^_^;))例えば噛みごたえのあるように切ったり、野菜を多目にしてかさ増ししたりすると、だんだんと満腹感ができてくると思いますよ🎵
ちぇぶJr
量増えてからは吐いてないので大丈夫そうです!
うちも野菜多めにしてみます(ㆁᴗㆁ✿)
参考になりました!ありがとうございました♡