※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍙
家族・旦那

義母からもらったタオルが肌に合わず、処分すべきか悩んでいます。ハンドメイドのプレッシャーも感じています。どうすれば良いでしょうか。

新生児の時に義母から手作りでクマ耳の沐浴タオルをもらったのですが、タグの印字が消えて無くなっており(おそらく使い古したタオル)、それを隠すかのように子供の名前が書かれていました。

夫はなんで名前書いてあるんだろ?と疑問に思ってましたが、使い古したタオルなんじゃない?とは言えず、使いたくはなかったのですが、とりあえず写真を撮ろうと思い、1.2回ほど使用しました。
しかし、そのタオルの素材がマイクロファイバーで子供の肌に合わず、肌が荒れちゃったため数回のみしか使用せず、夫に言ったところ義母から謝罪のLINEをもらいました。

それからそのタオルと同じ素材で作られたスタイは袋に閉まっているのですが、引っ越しを控えており、義母に返すべきか黙って処分するべきか悩んでいます、、、

皆様だったらどのようにしますか😖?

ちょくちょくハンドメイドのものをもらうことがあり、正直あんまり好みでないので今後も勝手に作って渡されると使わなきゃいけないプレッシャーを感じてしまうのでそこもだいぶ悩んでいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら黙って処分します!!🤣
好みじゃないハンドメイドって迷惑ですよね😅

ありがとうございます〜!って受け取ってそのまま処分すればいいと思いますよ!
全然プレッシャーに感じなくていいと思います😂

  • 🍙

    🍙


    そうなんです...
    夫も貰ったことを知ってるのであれどこにあるの?と聞かれた時はとぼけて乗り切ればいいですかね🥹?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とぼけてればいいと思います🤣
    そのうち旦那さんも察してくれるといいですね🤣

    • 1月16日
  • 🍙

    🍙


    本当察してほしいです🥹
    このままだと嫌なやつになりそうです🤣

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

私なら黙って処分します😂
うちの義母さんも孫フィーバー?だったのか、夫が赤ちゃんの時に着ていたベビー服を大量に渡してきたり、パート先のお子さんが読んでいた絵本(名前入り)を勝手にもらってきたりと苦労しました💦(服は趣味が合わないものや夫の名前入りの物は黙って処分しました😂絵本も黙って処分する予定です😂)

これからもこういうことが増えるんだろうなと思い、渡す前にいるかどうか私に聞いてください!って言いました😂
既に持っているものだったりすると正直ゴミになってしまうので😂

  • 🍙

    🍙


    義母が使っていた妊婦帯ももらったのですがカビが生えていて毛玉だらけだったので貰う時に大丈夫です、と言ったのですがいらなかったら捨てていいからと言われ、帰宅後すぐ捨てました笑
    今後も迷わず処分します🥹

    わたしも義母に伝えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月16日
ゆずなつ

処分します!
無理して使う必要はないと思います😊

  • 🍙

    🍙


    そうですよね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

返さず捨てていいと思います💦
好みじゃないと困りますよね💦
私自身もハンドメイドしてますが、人それぞれに好みがあるのは理解しているので「欲しい!」や「作って!」と言われない限りはプレゼントすることありません😅
あげるくらいならメルカリやフリマで売って、売上金は息子たちの為に使ってます😎

義母にもそれとなくネット販売をオススメしてみたらどうでしょう🤔
もしかしたら不必要にハンドメイドをプレゼントされることもなくなるかもしれません🙌

  • 🍙

    🍙


    そうなんですよね...
    コロナが流行り出した頃にハンドメイドの布マスクを渡されたのですが、タンスにあったガーゼを使ったと言っていたのでカビ臭く、夫も気に入ってなかったので捨てていいと言われて捨てたこともありました😖

    以前ネット販売をお勧めしたのですが、送料かかるし、こんなの売れないよと言われ、対面のフリマでたまに売りに出しているそうです...😭
    正直好みでなくても孫のために作るのであればせめて余り布とかではなく新しい布で作ってもらいたいというのが本音です🥲笑

    • 1月16日