※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

名古屋市、大府市、稲沢市で子育て支援的におすすめなのはどこでしょうか?

名古屋市、大府市、稲沢市で子育て支援的におすすめなのはどこでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大阪市しか知らないですが、そんなに悪くないっぽいですよ。
隣の尼崎市に住んでますが、徒歩5分で市境なのに、うちは何にもないなってよく思います。
塾の補助金あるのがいいなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、愛知県の名古屋市とその周辺の市について質問してまして💦
    塾の補助金がでるところもあるんですね!😳

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大阪に見えてた🤣ごめんなさい🙇‍♂️
    大阪市は塾の補助金1万円出ますよー
    塾代というよりは習い事代で、勉強系じゃなくても使えるそうです。
    コロナの支援金も独自に色々やってました。
    学校の給食費無料とか、デジタル図書カード配布とか。

    ついでに神戸市は高校生の通学定期無償化が今年の春から始まります。
    尼崎は挟まれてるのに何もない🥲
    学力低い市って自覚してるんだから塾代よこせ🤣

    • 1月15日
ママリ

大府は子育てに力入れてるイメージあります!

もち

名古屋市在住です。区によりますが、公園や施設が多く子供の遊び場には困らないです。ただ支援センターは古いとこが多いイメージです…。

子育て支援でいうと妊婦、子育て応援金がそれぞれ支給されます。通院や緊急時用にタクシー券も支給されます。あと出産後はナゴヤわくわくプレゼント事業で50000円分の商品が貰えました。
あと子ども医療費助成制度で18歳まで医療費がかかりません。姉が一宮市在住ですが、一宮市は15歳までだったと思います。他県では小学生までのところもあるようなので、太っ腹な方だと思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近名古屋で土地決めました!
    ちなみに緑区なんですが詳しくご存知だったりしますか…?

    ナゴヤわくわくプレゼントすごいですね!!妊娠、出産時にもらえる10万円と別でですか?

    • 2月3日
  • もち

    もち

    すみません、緑区は土地勘がなく分からないです…💦
    でもファミリー層に人気で保育園や幼稚園が他の区に比べて断然多いのが印象的です!そこに惹かれて一時的緑区で物件を探していましたが、人気学区エリアはなかなか物件がなく諦めました😅

    ナゴヤわくわくプレゼントは妊娠、出産応援金とは別でもらえますよ!ベビー用品や食品、商品券などの中から5万円分選ぶことができます。

    • 2月3日