※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

7歳と5歳の子供のお金の使い方について相談があります。お年玉やお小遣いを自分の財布に入れていますが、特に5歳がゲーセンでお金をすぐ使い果たしてしまい、もったいないと感じています。夫は自分のお金だから好きに使うべきだと言いますが、私は子供が上手に使えないのではないかと心配しています。どう思いますか。

7歳と5歳の子供のお金についてご相談です。

イイね!お願いしたいです。

お年玉でもらったり、義父がたまにお小遣いくれるので
それをそれぞれのお財布に自分達でいれています。

お年玉の一部から2,000円ずつお財布に入れていたのですが、
ゲーセン(クレーンゲーム等)で、一瞬にして使い果たしてしまいます。(特に5歳)

この使い方に、わたしは勿体無いなぁ。。
と思ってしまうのですが、
夫は、自分のお金だから好きに使っていいと思うし、そうやって学んでいくんじゃない?
って感じです。😣

たしかに、そうは思うのですが、
クレーンゲームでしかも、5歳なら上手く取れないのが普通。
じゃないですか😭💦
なんか、お金捨ててるみたいで、、😩

どう思いますかー?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

勿体無いので、やめさせるべき!
(お金は親が管理する)

はじめてのママリ🔰

今のままでいいと思う!
そうやってお金の大切さを学ばせるべき!

とうふ

第3の意見になるんですが、夫婦の意見の間をとって額を減らして(1000円くらい?)管理させるのが良いかなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏‼︎
    普段は1,000円程度が、お財布に入っていて、同じような感じで一瞬でなくなる状態です😣💦
    1,000円くらいなら、自由に使わせていいですかね…?😩

    わたしとしては、1,000円ですらクレーンゲームに勿体無い…と思ってしまいます😭

    • 1月15日
  • とうふ

    とうふ

    年一回のお年玉で1000円くらいなら、私はギリ許容範囲です😂
    けど躊躇する気持ちもすごく分かります!!
    うちは6歳がいるんですが、今年のお年玉1000円くらいは自由に使わせてあげようかなと画策中です!きっと全部ポケカに消えますが😅

    • 1月16日
Rmama

9歳の娘わ半分好きな物に使えるようにして残りの半分わ貯金です🙆‍♀️
1歳の娘わ分かる歳でわないので
息子に必要な物を1つ買って
残りわ貯金してます!

お金をちゃんと理解するように
なるまでわ親管理するつもりです!