
親族から譲り受けた真珠の指輪をいつ着けるべきか悩んでいます。結婚指輪との重ね付けや、葬儀での使用についても考えています。真珠の格や、子供が小さいうちは着けない方が良いかも気になります。
親族から譲ってもらった真珠の指輪、いつ着けたらいい?
数年前に親族から真珠の指輪(リングはプラチナ)をいただき、デザインだけ作り変えてシンプルな指輪にしました。
ただいつ着けたらいいのかわからなくて…💦
結婚指輪は小さなダイヤがいくつか並んだもの→重ね付けすると真珠に傷がつく?
結婚式などで左手に結婚指輪、右手薬指に真珠の指輪→なんだか変?
お葬式や法事で結婚指輪の代わりに左手薬指につける→これが一番無難?
どれくらいの格の真珠なのかもわからず、娘が小さいうちは傷などを防ぐために着けない方がいいのかなとも思っています😥
- ばいきんまん(6歳)

あーちゃん
お出かけのときなど普段使いでもいいと思います!

はな
私は冠婚葬祭しか使いませんが、先日学校に行ったらママさんが普段使いで一粒パールのピアスしてました✨
シュシュにもパールが付いてたので揃えてるんだな、オシャレだなーって思いました❤️

ばいきんまん
普段使いという発想が全くなくなるほどー!と思いました😳✨
娘が見たら絶対「可愛いー!」と触ってしまうので、一人で出かける時に挑戦してみます☺️笑
お二方ありがとうございました🙏✨
コメント