
4歳くらいの頃手がすごくかかって大変すぎたけどその後落ち着いたよってお子さんお持ちの方いますか?
4歳くらいの頃手がすごくかかって大変すぎたけどその後落ち着いたよってお子さんお持ちの方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次女は最近やっと落ち着きました🥹
赤ちゃん返りから
ようやく一皮剥けてきた感じです🤣

はじめてのママリ🔰
出来る事を自分でしない、
甘えてばかり、
よく分からん理由で泣いて動かず物事が進まない、
地雷がありすぎてすぐ怒って暴れてゴリラ化する、笑
ほんと当時は
意味不明なゴリラかと思えば
赤ちゃん言葉言いながら甘えて出来ないふりする
謎の物体でした🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
今その状況で大変で困ってます😅保育園でちゃんとやってるのにそれが家ではできない、甘える(素直に甘えることができずわざと悪いことをして注目をあびる)、急に怒って手つけられないこんな感じです😂😂
同じ状況すぎてびっくりしました!どんな感じで落ち着いてきたんですか?
あとそういう時どう対処されてましたか??
質問ばかりですみません🙇♀️🙇♀️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
出来るのに出来ない事や
甘えには答えてました🤔
「ママも次女ちゃんのこと大好きだから
お手伝い出来て嬉しいなー♡」
みたいに
愛情伝えながら辛抱してって感じです🤣💦
地雷踏んでゴリラ化したら
落ち着いたら教えてねー
って離れて放置したり、
泣き疲れてきたタイミングで
抱っこに誘って
座って抱っこして鎮静したり‥とかですかね🤣💦
ゴリラ化の時は
ほんと何!?!?!?💢って
イライラしてしまって
私も怒鳴ってしまってたので
出来るだけ距離を置く、
なるべく抱っこなどスキンシップをしてる時に
話を聞くようにしてました😭
あとはとにかく褒めて
注目を集めるようにしてました😣
特別何か出来なくていいから
美味しそうに食べてるねー、
スプーンで食べてるねー、
トイレで出来たねー!(オムツに出てスッキリしたねー)、
テレビ静かに見てるねー、
みたいに
子どもの行動を言語化するだけで
何か認められてるように感じるようで
行動観察するようにしてました🤣
意外と意識しないと
当たり前に出来てた事はスルーしがちだったな、と気付きました😣
何か急に吹っ切れて
姉ちゃんになった感じでした🤔💦
もう出来るから大丈夫だよ!
とか
癇癪なようなゴリラ化も
ふとそういえば最近少なくなったな‥無くなったな‥
って感じでした🤔💦- 1月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ちなみにどういうところに手がかかって大変でしたか??🥹
はじめてのママリ🔰
すいません💦下に返信してしまいました😭💦