※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子を育てている方が、チャイルドシートに乗せた際に泣くかどうかを尋ねています。自分の子は昼間は泣き疲れて寝ることもありますが、夜は泣き止まず困っています。月齢や個性の影響について、他の方の体験やアドバイスを求めています。

生後4ヶ月の男の子を育児中です。


みなさんチャイルドシートに乗ってる際泣きますか?
それとも泣かずにご機嫌でのってくれていますか?

うちは基本泣いていて、昼間だと限界が来ると寝てくれるのですが、夜は暗くて怖いのかこの世の終わりくらい泣いて寝もしません。

月齢の問題なのか、個性なのか、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのような疑問や悩みをお持ちの方がママリにもいるのではないでしょうか。
お子さんによってさまざまかと思いますが、共感の気持ちやみなさんのエピソード、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そおいう時期あります!!
自由に体を動かせるようになる時期特に動けなくされるのが嫌なんだと思います> <՞
夜はママリさんの言う通り怖いのもあるかなぁと思います。
私もひたすら泣かせ続けました💦
本当に可哀想になってくるし泣き声ってストレスになりますよね😫
でも必ず必要なものなので、付けなきゃいけないこと分かる時がきます😊

はじめてのママリ🔰

我が家も泣きます。どうやらベルトで固定されるのが嫌みたいで。車が止まっても泣きます。動いてる間は振動で眠くなる事もあるようですが、新生児の時はほとんど泣かなかったのに3ヶ月ぐらいから乗ると必ず泣き始めたので、成長してる証かな。。。と思うようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも全く同じです。
    ベルト固定で言うと、ベビーカーとバウンサーもギャン泣きです💦

    • 1月25日
Lily

上の子がそれはそれはギャン泣きでした😭
顔が見えない不安
固定されるのが嫌
上の子は隣に私が座ってないとダメで
ギャン泣きでした😅

チャイルドシートも前向きになり少し落ち着き、ジュニアシートに変えてからは
ご機嫌に乗ってくれるようになりました🤣

つむぎママリ🔰

電車、車など、揺れるものは必ず寝てくれる子でした。
揺れて安心するのか。。。

ミルクの時間など関係なく、泣いてる時はスルーしてました

ゆきんこᙏ̤̫

基本寝てくれます。
夜は、暗くて怖いみたいで泣きます。
因みに、上の子も同じでした。

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした〜
基本ギャン泣きか泣き疲れて寝るか、、、
ご機嫌の時の方が少なかったような😂
動いてる時にウトウトし始めても信号待ちで止まった瞬間からギャン泣き。笑
昼間だと景色が変わるのが見えるからそっちに集中できるけど夜だと何も見えないし不安になりますよね。

1人で車乗せる時はいつもドキドキでしたが、成長とともに泣かなくなりました。
お昼寝の時間に合わせて乗せたり色々工夫した気がします。
大きくなって前向きのチャイルドシートに変える頃には落ち着いてきました。

大変だし不安ですよね。
いつかそんな日もあったなーって思う時が来ると思います。
応援してます。

はじめてのママリ🔰

月齢低い頃は極力外出せず過ごしてましたが、穏やかに乗っていることが多いです。

なのでぐずると気になって。
基本泣いてるなんて、運転してる方も辛いですよね。

お昼寝のタイミングでも、寝たり寝なかったりです。

ぐみ

最近までは載せる瞬間にグズることはあったものの、基本的に乗ってくれてました。お昼寝うまくいかないときは、ドライブで〜♪くらいの感じだったのですが、最近泣きます。逆に乗るときは大人しいのですが、15分も走れば泣きます(笑)
隣に誰かいると少しマシかな?あとは、行きよりも帰りの車のほうがヒドイです…

しちゃま🔰

我が家もチャイルドシートでは泣きますね…
やっぱりシートベルトで固定されてるのが嫌みたいで…
おしゃぶりを渡せば泣き止んで寝てくれます!
おしゃぶり必須になってますね😂笑

なぁまま

うちもすごい泣いてたし今でも泣きます!
最長記録は3時間フルで泣き続けていました😭😭
むせたりするのでコンビニ休憩入れて抱っこすると泣き止む、また座らせようとするとギャン泣きって感じでした😵‍💫

1歳半すぎたくらいからお気に入りのDVDが出来て少しはマシになりましたよ!

第1子は車のせるとすぐ寝る子だったので個人差もあるのかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰

下の子が3ヶ月頃から、日中は乗り始めは大丈夫ですが10分くらいたってくるとぐずり始め、放っておくとギャン泣きにきりかわり、目的地に到着するまでギャン泣き。夜は乗った瞬間からギャン泣きでした😂
10ヶ月頃から急に落ち着きだし、1歳2ヶ月になった今では逆に、夜は車に乗った方が機嫌よく落ち着いて過ごすようになりました😂
でもそれまでわ車に乗ると永遠にギャン泣きだったので、外出が嫌で嫌でたまらなかったです💦

miki

うちの子は3人とも泣かずに乗るタイプでしたので、月齢ではなく個性ですね…💦

しらたまん

上の子も下の子も、小さい小さい時から車乗ったら機嫌よかったです(3歳と1歳になった今でも、車乗るの好きみたいです)

また上の子は0歳の時「今日まだうんち出てないな」って時、車乗ると(出かける用事ある時)揺れが刺激になったのか、ご機嫌で揺られながらブリブリ!とぶっぱなしてました笑
(一時期、乗車中のうんち漏れ対策で余ってた私の悪露用のいちばん大きい産褥パッドを腰に巻いてました…)

我が家は旦那の実家が遠く、行く時は車なんですが、幸い長距離移動中は機嫌良く乗ってるか寝てるかのどちらかで助かってます

お腹が空くと泣いたり怒ったりしますが、「はーい、もうちょっとでご飯のとこ(SAや飲食店など)ですよー頑張れー」と声だけかけてます笑

なつ🌻

うちも同じです〜!
二人とも赤ちゃんの時期はギャン泣きでした。
何しようが大泣きで可哀想な反面、ストレスが半端なかったです。前向きにすると多少、、ご機嫌に乗ってくれますが飽きるとギャン泣き💦
上の子はジュニアシートになり落ち着きましたが下の子は未だにギャン泣きです😅

りくまま

うちもまぁ~この世の終わりぐらい泣いてました!
うちは基本的に夫が運転して私は後部座席で息子の隣に座ってたのですが、軽の車から大きい車に買い替え、私と少し距離が空いた途端に泣き止まない日々になりました…
結局私がシートベルトを諦め座席ではない場所に座り息子にべったり寄り添う形になる事でまぁまぁ落ち着きましたが、もしかしたらママとの距離が遠くて泣いてる可能性も無いですかね…?
とは言え、ママが運転してたらどうしようもないのですが…

ちなみにそんな息子も現在6歳、車に乗るとすぐ寝ます。

夏まま

我が家も基本的にはチャイルドシート嫌いです😭出かけたいのにあのギャン泣きを考えると、可哀想だし、自分も辛くなるし、、けど、児童館とか行くとなると、乗せるしかないし、、夜泣きで乗せたら、、とか聞きますが、全然効果ないです😭むしろ、逆効果くらい、泣きます😭😭凄くまれに寝落ちしてくれます( ´⌓` )

はじめてのママリ🔰

うちの子は3歳になりましたが生まれた時から1歳過ぎくらいまで本当にチャイルドシートが大嫌いで基本的に乗り物がNGでした💦
お店のカートやベビーカーもダメなのでそこは回避できても車だけは回避不可能なので、心苦しいですが泣いても無視でした…
途中で抱っことかすると次を期待されちゃうので目的地までは一直線でした😂
1歳すぎて話ができるようになってきてからは、喋ったり一緒に歌ったり動画見せたりとかで今は遠出も平気になりました!

ケロミ

うちも泣いてました。
2歳頃でも乗って長時間経つと限界な感じで泣いてました。

てぃ先生が(もちろんTVで)チャイルドシートを家にも置いてシートを身近な物と認識させてあげるといい。って言ってました。知った今は試す事なくキッズシートの年齢になりました。

アイカ

うちは、すんなり乗ってくれました。
でも、寝てしまって起きた時に暑いのか、ギャン泣きで1人で高速に乗ってるとき次のSAまで困りました。

あき

息子は3歳になりますが、生後半年くらいのときから夜道や地下駐車場、トンネルに入るとギャン泣きでした😂
1歳過ぎくらいで落ち着いた気がします🤔
1歳過ぎると、今度はチャイルドシート拒否の時期もやってきました🥲
前向きに変わって、外の景色や乗り物が見えるようになると楽しくなったみたいです!

時期的なものだといいですね🥺✨

四十肩

うちの子もそういう時ありました。
2時間近く泣いて、疲れて寝たこともあります。

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

うちもまさに今、4ヶ月の娘が夜のチャイルドシートはまぁまぁな確率でギャン泣きです(^_^;)
上の子たちも夜のチャイルドシートはギャン泣きだったので赤ちゃんからしたら固定されて周りもよく見えなくて怖いんですかね💦

エリカ🔰

8ヶ月くらいまでは泣いてばっかりでしたが、だんだん視力が発達してきたのか外を眺めてたり、吊り下げたおもちゃであそんだりできるようになってほとんど泣かなくなりました。
疲れてるときは泣きますが😂
コメント見てると個人差大きそうですねー

エリカ🔰

手づかみ食べできるようになったら、泣くときは干し芋とかあかちゃんせんべいとか、ポロポロこぼれにくいおやつ渡してあげると食べてる間だけ落ち着きます笑

はじめてのママリ🔰

うちもです!!えずくくらい顔ぐちゃぐちゃになりながら泣いてて辛かったですがDVD流して気をそらしました(๑•̀ㅂ•́)و✧

はじめてのママリ🔰

うちもそうです💦
かなり悩んでいて、上の子の保育園の送迎もギャン泣きだし、
外出もそうです。。
上の子はなかったのでほんとに悩んでます、、、

なつ

うちの子は乗った直後はクズって泣きますがそのうち揺れに慣れると寝てくれます🙌
ですが最近では起きたままボーッと外を眺めながら30分くらいは起きていることが増えてきました。
皆さんのコメント見てると今後泣く場合もあるのかなぁと思って戦々恐々としてます…💦

ママリ

一歳まで泣いてました。
スーパー行くのも嫌なくらいお出かけ億劫ですよね。一歳過ぎて大きめちゃんなら一歳から乗れるジュニアシートがあるのでオススメです。変えたら2時間は静かに乗ってます。角度の問題なのかなぁと思いました😭